ニュース速報

ビジネス

米SEC、コインベースを提訴 バイナンスに続き

2023年06月07日(水)07時45分

米証券取引委員会は、規制当局への登録を怠ったまま運営しているとして、暗号資産(仮想通貨)交換業大手の米コインベースを提訴した。昨年3月撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration/File Photo/File Photo)

[ニューヨーク 6日 ロイター] - 米証券取引委員会(SEC)は6日、規制当局への登録を怠ったまま違法に運営しているとして、暗号資産(仮想通貨)交換業大手の米コインベースを提訴した。

SECは訴状で、コインベースが少なくとも2019年以降、投資家保護を目的とした開示義務を回避しながら、暗号資産取引仲介業を運営することで数十億ドルを稼いだと指摘。「ソラナ」や「カルダノ」、「ポリゴン」など登録すべき証券である少なくとも13の暗号資産を取引していたとし、民事制裁金、不正利得の返還、差し止めによる救済を求めた。

SECのゲンスラー委員長はツイッターに「コインベースは、詐欺や恣意的な操作を防止する規制、適時開示、利益相反に対する保護措置、日常的な監督など、投資家に対する保護に欠けている」と投稿。

また、CNBCのインタビューで暗号資産業界について「ビジネスモデル全体が米証券法の不順守の上に成り立っており、われわれは彼らに順守を求めている」と述べた。

データ会社ナンセンの推定によると、提訴を受けてコインベースから差し引き約12億8000万ドルの顧客資金が流出した。

コインベースの法務顧問は声明で、業務は通常通り継続すると強調。また「(当社は)法令順守へのコミットメントを示してきた」と述べた。

カリフォルニアなど10州もこの日、「ステーキング」と呼ばれる報酬プログラムを巡り証券法に違反したとしてコインベースを提訴した。このプログラムでは、暗号資産を預け入れた顧客に報酬を提供し、集めた暗号資産をブロックチェーン(分散型台帳)ネットワークの活動に使う仕組み。

親会社コインベース・グローバルの株価は一時20.9%下落し、12.1%安で取引を終えた。

SECは5日にも、同業のバイナンスと同社のチャンポン・ジャオ最高経営責任者(CEO)らを提訴しており、暗号資産業界にとって新たな痛手となった。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ICJ、イスラエルにガザ人道義務順守を勧告 イスラ

ワールド

イランは交渉に復帰せず、米の「不当な要求」続く限り

ビジネス

FRB、米大手銀の資本引き上げ要件緩和を検討=報道

ワールド

「米アップルがデジタル市場法違反」と申し立て、欧州
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中