ニュース速報

ビジネス

インタビュー:資源分野利益を20年に3倍へ、投資継続=三井物産社長

2016年07月02日(土)11時35分

 7月1日、三井物産の安永竜夫社長(写真)は、ロイターとのインタビューで、2016年3月期に大幅な減損損失を計上した資源分野について、収益性など投資のハードルを上げつつも縮小はせず、今後も強化していく方針を示した。都内で1日撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai)

[東京 1日 ロイター] - 三井物産<8031.T>の安永竜夫社長は1日、ロイターとのインタビューで、2016年3月期に大幅な減損損失を計上した資源分野について、収益性など投資のハードルを上げつつも縮小はせず、今後も強化していく方針を示した。これにより、2020年に同分野の利益を2000億円まで回復させたい意向だ。

同社は前期に資源関連で2300億円の減損損失を計上。最終損益は834億円の損失と、創業以来の赤字に転落した。こうした状況を受け、同様に赤字に転落した三菱商事<8058.T>は商品市況に左右されない体質への転換を目指し、今後3年間は資源分野の資産残高を増やさない方針を打ち出している。

安永社長は回復への道筋について「強いところを徹底的に強くしていく」と説明。同社の強みは資源エネルギーにあるとして「いまの市況でも十分に利益が出るものをしっかりやっていく」と述べ、今後も同分野を強化していく方針を示した。

原油と鉄鉱石については「市況は底を打ったと思っているが、上値が重い状態は今後も続く」とみており、「コンサバティブな市況予測をベースにしてもペイすることを確認した上で、ハードルを少し上げても収益性のあるものを厳選してやっていく」と強調した。

こうした取り組みにより、「チャレンジングではあるが、2020年には市況の回復と併せて資源で2000億円、非資源で2000億円の利益を目指していきたい」と意欲を示した。

同社は今期、最終利益2000億円を計画しており、このうち資源分野は600億円、非資源分野は1400億円を見込んでいる。

資源分野に関しては「生産減によりサプライサイドが締まってきている中で、次の投資案件が出てくるタイミングでもある」と指摘。「市況回復のみではなく、いまだからこそ手に入れられる権益もしっかりやっていく」と述べ、2020年に資源分野の資産は「大きくなっているイメージだ」との見通しを示した。

過去最高の最終利益4344億円を計上した2012年3月期には、エネルギーと金属の資源分野で全体の9割にあたる3894億円を稼ぎ出した。それに比べると2000億円はまだほど遠い水準にあるが、収益性の高い資産を積み増すことで、長期的な競争力を高めていく。

一方、非資源分野については「ハイドロカーボン(炭化水素)の下流を含む素材分野、インフラ、モビリティー、ヘルスケアを中心に、市況の変動にさらされにくい収益基盤を作り上げていく」と説明した。

総合商社のビジネスモデルは時代とともに変化しており、資源価格が低迷する中で、現在もまた岐路に立たされている。そうした中、一部では総合商社の合併可能性もささやかれている。安永社長は「個別領域ごとに意味があるものがあればやる」としながらも、会社同士の合併については「おそらくシナジーが出ない」と述べ、否定的な考えを示した。

英国の欧州連合(EU)離脱決定の影響に関しては「基本的にはロンドンの優位性は揺るがないと思っている」とした上で、万が一その状況が崩れれば、「事業分野ごとに(拠点をロンドンから)動かすことも必要」と述べ、状況次第では体制を見直す可能性を示唆した。

ロンドンの現地法人は欧州やアフリカ、中東地域を管轄しており、この地域の中核的な役割を担っている。

*写真を差し替えて再送しました。

(大林優香 志田義寧)

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中