ニュース速報

ビジネス

アングル:好環境が終わった米キャタピラー、事業縮小と経費節減へ

2015年07月24日(金)10時50分

 7月24日、米重機メーカーのキャタピラーは、中国やブラジルの活況な市場や石油産業の拡大に便乗する形で利益を膨らませてきた。だがついに経営首脳が23日、良好な事業環境が終結したと事実上宣言した。写真は、米キャタピラーのロゴ、2013年2月撮影(2015年 ロイター/Eric Vidal)

[シカゴ 23日 ロイター] - 米重機メーカーのキャタピラーは、中国やブラジルの活況な市場や石油産業の拡大に便乗する形で利益を膨らませてきた。だがついに経営首脳が23日、良好な事業環境が終結したと事実上宣言した。

新興国経済の減速、石油産業の停滞、ドル高による海外利益圧迫といった要因にさらされているキャタピラーは、事業縮小と経費節減に乗り出すことを表明したのだ。

ブラッド・ハルバーソン最高財務責任者(CFO)はロイターのインタビューで「われわれは効率化を進めており、今後ビジネスが上向いた際に必要になる生産能力を今から確保はしない」と語り、最近になって世界の20カ所の工場で生産を取りやめたり、減らしたことを明らかにした。

キャタピラーは2012年以降に全世界で正社員の10%強に当たる2万人を削減している。過去1年間ではおよそ4800人を減らした。ただ23日は、雇用をさらに減らすかどうかには言及しなかった。

通期の1株利益見通しは5ドルを維持する一方、売上高見通しは10億ドル下方修正し、これらの目標達成は経費節減に頼る意向をにじませている。

キャタピラーによると、中国やブラジルの住宅建設活動の低下や、米国内での石油・天然ガスの施設関連販売の軟化、ドル高による欧州の販売下押しなどを背景に、建機の減収が予想されている。

またダグ・オーバーヘルマン最高経営責任者(CEO)は23日アナリストに対して、同社にとって重要なセクターである鉱業も予見できる将来にわたって拡大が見込めないと述べた。

来年増収に転じる可能性について、バイスプレジデントのマイク・デウォルト氏は、世界経済の動向次第になるとした上で「われわれはまさに成長を必要とする状況にある」と述べた。

ハルバーソン氏は同社の予想通り下期の売上高が落ち込めば、1930年代以降で初めて3年連続の減収に陥るとの懸念を示した。

モーニングスターのアナリスト、Kwame Webb氏は「キャタピラーの競争相手も同じ問題に直面している。つまり中国経済は非常に弱く、ブラジルの資本財関連ビジネスは猛烈な逆風に見舞われている」と指摘した。

(Meredith Davis記者)

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中