ニュース速報

ビジネス

富士重が3月以降も車部品空輸を継続、米港湾争議で

2015年02月16日(月)15時40分

 2月16日、富士重工業は、米西海岸での港湾労使交渉の長期化により、1月末から実施している自動車部品の空輸を3月以降も継続することを明らかにした。写真は、富士重のロゴと同社の吉永泰之社長、2014年撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 16日 ロイター] - 富士重工業<7270.T>は16日、米西海岸での港湾労使交渉の長期化により、1月末から実施している一部の自動車部品の空輸を3月以降も継続することを明らかにした。いつまで空輸を続けるかは不明。当初は2月末までとして約1カ月分の空輸費用約70億円を2015年3月期の営業利益予想に織り込んでいた。

同社は通常、エンジンや変速機などの自動車部品を日本で生産し、船便で米国に輸出、北米の生産子会社スバル・オブ・インディアナ・オートモーティブ(SIA)へ運んでいる。

ガソリン安や低金利を追い風に米国での需要が旺盛な中、SIAで生産している主力車種の「アウトバック」や「レガシィ」は北米での販売が好調で、ほとんど在庫がない状態。部品調達の遅延が生産に影響を及ぼしかねず、費用も拡大する懸念が一段と強まっている。

<ホンダ、トヨタも生産調整>

港湾労使交渉の長期化による影響は、他の自動車メーカーにも及んでいる。

ホンダも1月末から一部の自動車部品を空輸に切り替えた。アジアから米工場に部品を一部空輸するが、同社広報担当者のマーク・モリソン氏によると、米オハイオ州、インディアナ州、カナダのオンタリオ州の工場で16日から部品不足が予想されており、16─23日に各工場の生産を調整するという。

同氏は「生産ラインの稼働を効率的かつ円滑に継続するための複数の重要な部品が十分に供給されていない。これらの部品には、電子機器など少数の重要部品や、トランスミッションなどの大型組立部品が含まれている」と述べた。生産が抑制されるのは「シビック」、「CR─V」、「アコード」、「アキュラ」。

トヨタ自動車の広報担当者、マイク・グロス氏によると、北米の一部工場で残業を減らしている。日産自動車は労使交渉による影響をある程度受けているが、部品の現地調達化などを理由に生産への影響は最小限にとどまるとしている。

*情報を追加しました

(白木真紀、金昌蘭)

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政府が温室効果ガス「危険性認定」取り消し提案、温

ビジネス

日産、メキシコの生産拠点見直し シバック工場25年

ビジネス

米ボーイング、4─6月期は赤字縮小 航空機生産の回

ビジネス

米スタバ、4─6月売上高が予想上回る 中国で需要改
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 5
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 9
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中