コラム

サムスン電子「ラジオが聴ける冷蔵庫」を発売した理由は? 韓国人のラジオの時間

2016年01月22日(金)18時10分

 90年代までも、韓国の中高生はラジオの深夜番組を聞きながら、リクエストしたい曲や番組で紹介してほしいエピソードをはがきに書いてパーソナリティに送っていた。韓国の30代後半以上の世代は、ほとんどがラジオ番組にはまった思い出を持っている。代表的なラジオ番組はMBCの「星の光る夜に」。この番組のゲストに呼ばれることが一流スターの証とまで言われた。珍問難問続きの高校生人生相談コーナーも面白かった。

 MBCは、1995年までラジオ局宛てに寄せられたはがきを展示する「美しいはがき展示会」を開催していた。当時は1日2000通ものはがきがラジオ局に届いたという。自分の便りが選ばれてラジオで紹介されるよう、イラストを描いたり、カラフルにしたり、凝ったはがきを送る人が多く、MBCはそのはがきを捨てるのはもったいないとして展示会を開いたのだ。MBCは2014年、サムスン電子のスマートフォンを使って作成した「デジタルはがき」の公募を行ったこともある。

 インターネットの普及とともに、放送局はメールやホームページからリクエストを募集するだけでなく、放送局のWEBサイトからテレビやラジオをリアルタイムで利用できるようにしている。今テレビやラジオで流れている放送を、インターネット経由でパソコンやスマートフォンからも視聴できるようにしたのだ。

 地上波放送局は1998年あたりから「見えるラジオ」といって、スタジオ内にカメラを取り付け、生放送でDJやゲスト達の様子を見られるよう動画中継を行った。さらに、放送局ごとにラジオ専用アプリを開発、PCやスマートフォンにインストールすると、インターネット経由でラジオを聴きながら、今流れている曲名を確認したり、見えるラジオを視聴したり、パーソナリティとチャットをするようにリクエストしたり、エピソードを投稿したりできるようになった。

見えるラジオ

左:韓国の主要ラジオ各局のネット聴取用アプリ 右:韓国公営放送KBSのラジオチャンネルCOOL FMの人気深夜番組「スーパージュニアのキスよりラジオ」の見えるラジオ。番組の進行に合わせて、スタジオ内のパーソナリティ全員が見えるように画面を上下左右に分割することも。


 パーソナリティの発言にすぐ反応してチャットで応援したり文句を言ったりできるので、常に番組を作る側とリスナーが双方向でつながっていて生き生きしているのが韓国のラジオ番組の特徴でもある。双方向であるだけに時代を反映した番組作りになっている。昨年受験シーズンには、24時間道路の混雑状況をメインに流す交通放送ラジオ局が、大学受験特集と題して有名予備校講師をゲストに迎え、大学受験対策や入試問題の傾向について解説する特番を何時間も放送していた。生放送らしくリスナーから相談も受け付けていて、受験生の子を持つタクシー運転手さんが電話相談したり、交通放送とは縁がなさそうな専業主婦がチャットで相談したりしていた。

プロフィール

趙 章恩

韓国ソウル生まれ。韓国梨花女子大学卒業。東京大学大学院学際情報学修士、東京大学大学院学際情報学府博士課程。KDDI総研特別研究員。NPOアジアITビジネス研究会顧問。韓日政府機関の委託調査(デジタルコンテンツ動向・電子政府動向・IT政策動向)、韓国IT視察コーディネートを行っている「J&J NETWORK」の共同代表。IT情報専門家として、数々の講演やセミナー、フォーラムに講師として参加。日刊紙や雑誌の寄稿も多く、「日経ビジネス」「日経パソコン(日経BP)」「日経デジタルヘルス」「週刊エコノミスト」「リセマム」「日本デジタルコンテンツ白書」等に連載中。韓国・アジアのIT事情を、日本と比較しながら分かりやすく提供している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、ウクライナに戦闘機「グリペン」輸出へ

ワールド

イスラエル首相、ガザでのトルコ治安部隊関与に反対示

ビジネス

メタ、AI部門で約600人削減を計画=報道

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story