最新記事

中国経済

人民元支援に躍起の中国当局 今秋の指導部交代前に市場安定狙う

2017年6月13日(火)08時45分

6月9日、中国当局が、さまざまな手段で人民元の値動きのコントロールを強化し始めた。写真は人民元の紙幣。5月撮影(2017年 ロイター/Thomas White)

中国当局が、さまざまな手段で人民元の値動きのコントロールを強化し始めた。相場を押し上げ、市場の信頼を取り戻して資金流出などのリスクを予防する狙いだ。複数の政策関係者が明らかにした。

ムーディーズが先月に中国の格付けを予想外に引き下げ、人民元先安観が高まると、中国当局は以前のような為替市場への積極介入姿勢を復活させた、と市場参加者は話す。

さらに政策関係者によると、人民銀行(中央銀行)が先月実施した謎だらけの「カウンターシクリカル(反景気循環)な調整要素」導入という人民元基準値(中間値)の見直しは、いかに当局が市場の元安予想を一掃し、1ドル=7元に向けた値下がりを阻止することに真剣になっているかを浮き彫りにしている。

中国は債務問題を巡るリスクのほか、米国の金利上昇に伴う資金流出、対米通商関係悪化の可能性などで経済が打撃を受けるのではないかと懸念されている。こうした中で、秋に予定している指導部交代を前に市場の人民元に対する信頼を確保することこそが、当局の重要課題になっている、と政策関係者は指摘する。

政策関係者の1人は「(当局は)明らかに(人民元への)締め付けを強めており、それは政治や外交と関連したものだ。通貨当局の立場としては、市場の期待形成に影響しかねない1ドル=7元という節目まで元安が進むのを断固阻止したい」と述べた。

人民銀行は、ロイターの問い合わせに電子メールで回答し、カウンターシクリカルな調整要素導入が人民元のコントロール強化だとの見方を否定。「そうした言説は真実ではない」と主張するとともに、基準値見直しはマクロ経済の基礎的条件をより良く反映し、「根拠のない」市場の予想を抑えるためだという公式見解を繰り返した。

一方、2人目の政策関係者は、米連邦準備理事会(FRB)が追加利上げに動こうとしている中で、資金流出によって元安が止まらなくなる事態を中国当局が恐れた面があるとの見方を示した。

これらの政策関係者の見立てでは、当局は人民元基準値の新たな枠組みを研究していたところ、ムーディーズの格下げを受けて前倒しで導入せざるを得なくなったのではないかという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド

ビジネス

米、エアフォースワン暫定機の年内納入希望 L3ハリ

ビジネス

テスラ自動車販売台数、4月も仏・デンマークで大幅減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中