最新記事

いとうせいこう『国境なき医師団』を見に行く(ウガンダ編)

南スーダンからの80万人

2017年6月21日(水)19時10分
いとうせいこう

そしてジャン=リュックもまた、俺が音楽をやると知っており、ユーチューブで探せるかと熱心に聞いてきた。もちろん教えたし、どうやらその夜には全部見ていたようだ。

それはともかく、彼は今回2年間のミッションでウガンダに来ており、これまではチャドに3年、東京に4年半、その他活動責任者としてアンゴラ、エチオピア、ケニア、モザンビークに派遣された実績があった。学生の頃から水・衛生に関する勉強を重ねており、母国の公衆衛生局で技師として勤務していた。そんな中、初めての国外旅行でアフリカを訪れ、ブルキナファソでNGOの活動を目にした際、「これこそやりたいことだ!」と確信したのだそうだ。

すでにそういうキャリアがあったため、MSFを選んだ時にもトレーニング期間は短く済んだと言うから、彼はNGOにおける大変優秀な特待生のようなものではないかと俺は思った。人を助けるべくして研鑽を積み、粛々とその知見を生かし続けているのだ。

ということで、ジャン=リュックは基本的には「WATSAN(water and sanitation 水と衛生)」を中心とする環境整備にいそしむロジスティシャンとして活動を始め、そこにくわしいリーダーとして活動責任者を務めるようになったわけだった。確かにのちのち、俺もアフリカのキャンプで水がどれほど大切かを知ることになる。

さてそのジャン=リュックが力を尽くすウガンダの困難とは何か。

それが先ほども書いた南スーダンからの難民問題なのだった。


「昨年2016年の7月8日からそれは始まった」

とジャン=リュックは資料をテーブルに広げて言った。彼の指さす場所に棒グラフがあった。

ito020170621c.jpg

ジャン=リュックは語る。

「日々、難民が到着し始め、最初の7月に5万人以上が移動してきたことになる」

グラフではそこから月ごとに増減はあるもののほとんど変わることなく、今でも一日に平均2000人が流れ込んでいた。世界史の教科書に書かれるであろう、とんでもない民族移動である。

それが今の今、起こっているのだった。

「我々MSFは7月からすぐさま水の供給にも入った。国際機関や他のNGOは食糧や住宅と、互いに緊急に分担を決めて動いたんだ。7月25日からはその直前に伝染病が始まるおそれも見られたため、我々はコレラ対策も緊急始動した」

重ねて書くけれども、これはたった1年前、いやほぼ半年前に起きたことであり、現在も終わっていない事態である。

原因は2013年から再燃した南スーダン政府軍と反政府軍の紛争である。衝突は続き、何万人もの人が亡くなっているし、おそらく今日もまたどこかで家を焼き払われ、レイプが起こり、自軍に入れるために誘拐される子供がいる。


「8月、5万人。9月、8万5千人」

もう一度確認するようにジャン=リュックは言った。ジュバで激しい銃撃戦が起きた。日本では自衛隊が初めて武器携行をしての出動をするということで、ジュバで起きたことを「武器を持った衝突」と呼んだ。「戦闘」ではないということだったが、俺には意味がよくわからない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、年内0.5%追加利下げ見込む 幅広い意見相

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、利下げ再開 雇用弱含みで年内の追加緩和示唆

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中