最新記事

<ワールド・ニュース・アトラス/山田敏弘>

オランダ極右党首に巨額献金する「トランプ一派」の思惑とは

2017年3月15日(水)16時00分
山田敏弘(ジャーナリスト)

例えば、トランプを裏で操る人物とすら言われているスティーブン・バノン首席戦略官兼上級顧問や、現在偽証疑惑で窮地にあるジェフ・セッションズ司法長官、さらに政策担当のスティーブン・ミラー大統領補佐官とは自らその蜜月ぶりをアピールしている。ミラーについては、自分が彼を育てたと言わんばかりだ。

また、バノンがトランプ陣営に加わる前に運営していた極右サイト「ブライトバート」に今も頻繁に寄稿している。

反イスラム移民など排他主義的な言動で騒がれていたウィルダースを、わざわざアメリカから支援するのは、ホロウィッツにしてみれば自然なことだったらしい。もともと公然と排他的な立場を取ってきたホロウィッツは、ウィルダースの極右路線に共鳴している。

以前のインタビューでホロウィッツは、「ウィルダースは、欧州のポール・リビアだ」と称賛し、「言論の自由を守るという現代の最も重要な戦いにおいて、彼こそが時代の英雄だ」と述べている。(ちなみにポール・リビアとは、アメリカの独立戦争前に、ボストンでイギリス軍の奇襲を監視した愛国者として語り継がれる人物)

ホロウィッツ側は、寄付金は政治活動のための支援金ではなく、ウィルダースがヘイトスピーチなどで裁判になっていた件の費用を援助するためのものだったと言い訳をしている。

ただ政治資金として記録されている以上、この言い訳には無理があるし、逆に怪しさが残る。ちなみにイスラムに対して否定的な他の有名アメリカ人歴史家も、裁判費用としてウィルダースに金を援助していることが分かっている。

他国の選挙に干渉するというのは、言うまでもなく主権侵害だ。アメリカの偏った思考の人たちが他国の政治家を金銭面で支援するのは、2016年の米大統領選を操作しようとサイバー攻撃を行なったロシアと、根本的には同じ考え方だと言えるだろう。オランダは政治資金の規制が緩いために、こうした事態が起きているという指摘もある。

【参考記事】欧米で過激な政党が台頭する本当の理由

では、目前に迫ったオランダ総選挙で、ウィルダースは議席をどこまで増やせるのか。

もともとオランダではいくつもの小規模な政党による連立政権になることが多く、今回の選挙でも、150議席をめぐって、8つの小さな政党がそれぞれ10議席程度を獲得すると見られている。

現状ではウィルダースの自由党と連立政権を組みたい政党がないために、仮に自由党が議会で第1党になっても、政権を取る可能性は低い。他の政党が連立を組んで過半数の議席を獲得してしまう見通しだからだ。

それでも、自由党がこれまでにない躍進を見せるだけでも、昨年からの「潮流」が続いている証となり、4月に控えているフランス大統領選に勢いを引き継ぐ可能性はある。

そうなれば、アメリカのトランプ一派がほくそ笑むことになるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中