最新記事

2016米大統領選

トランプ氏、今後の課題は本選の大口資金調達、献金者は悪評恐れる

自己資金で選挙活動を行ってきた不動産王も、今後ネガティブキャンペーン対策などで資金調達が必要に

2016年3月18日(金)10時23分

 3月16日、米共和党の指名獲得に大きく前進した不動産王ドナルド・トランプ氏(写真)は、これまで大口献金などに頼らずほとんど自己資金で選挙活動を行ってきたが、いずれは本格的な資金調達が必要になるとみられている。15日撮影(2016年 ロイター/Joe Skipper)

米共和党の指名獲得に大きく前進した不動産王ドナルド・トランプ氏は、これまで、大口献金などに頼らずほとんど自己資金で選挙活動を行ってきた。ただ、本選を見据え、今後予想されるネガティブ・キャンペーンなどに対抗するため、いずれ本格的な資金調達が必要になるとみられている。

一方、共和党献金者の多くは、これまで女性やヒスパニック系、イスラム教徒への差別的な発言を繰り返してきたトランプ氏に献金した場合、自身の評判が傷つくことを恐れている。

これまで共和党主流派の献金者の多くは、11月の本選で民主党のヒラリー・クリントン前国務長官、もしくは、バーニー・サンダース上院議員の勝利を阻止するため、どんなことでもする構えでいた。

ただ、ここにきて一部の共和党員は、トランプ氏への政治資金提供に慎重になっている。

指名争いから撤退したウィスコンシン州のスコット・ウォーカー知事を支援していた共和党大口献金者のダン・エバーハート氏は、トランプ氏に外交分野の専門性が欠けている点などを問題視。「仮に党候補となった場合、気持ちの上では支援するが、資金面で支援することはない」と断言した。

デンバーのテクノロジー企業幹部、クリス・ライト氏は「党候補に選出されたとしても支持することは無理だ」とし、「われわれが暮らしている自由で発達した社会では受け入れがたい」と述べた。

ジェブ・ブッシュ氏の政治資金団体「スーパーPAC」を支援していたテキサス州のゲイロード・ヒューイー氏や、保守的な「スーパーPAC」に200万ドル以上を寄付したフロリダ州のロナルド・ファーマン氏は、誰を支持するかなどまだ決定していないが、トランプ氏が差別的な発言を差し控えることを望んでいる。

<自前の選挙活動>

トランプ氏はこれまで、自身の資産などで選挙資金を賄っている。リアリティー番組の司会を務めたこともある同氏は、その問題発言や有名人という立場でテレビでは常に一定の露出があり、他の候補者ほどテレビ広告費を使っていない。

同氏は、ストラテジストやコンサルタント、世論調査専門家も起用せず、少数のスタッフで質素な選挙活動を行っている。有権者1人当たりに費やした選挙活動費は、指名争いから撤退したブッシュ氏が551.70ドル、ルビオ氏が30.40ドルだったのに対して、わずか3.20ドルだ。

ただ、共和党候補として本選を戦うことになれば、自己資金では賄いきれないとの指摘がある。

政治資金団体や労働組合、民主党対立候補によるネガティブ・キャンペーンの集中攻撃が予想され、そうした非難にテレビやラジオで反論するには、明らかに多額の資金が必要になる。対立候補がクリントン氏となった場合、同氏にはトランプ氏を攻撃できる圧倒的な資金力がある。

先週の討論会でトランプ氏は、本選で献金を募るかまだ決めていない、と明らかにした。

<指名争い長期化なら資金必要に>

トランプ氏が資金提供を求めれば、一部の共和党からは献金が見込める。2012年の大統領選でミット・ロムニー氏の資金調達に貢献したボブ・グランド氏は「他に選択肢がない。トランプ氏は、クリントン氏よりはいい。それは確かだ」と語った。

資金調達を迫られれば、トランプ氏はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などを活用し、小口の個人献金を集めることも可能だ。さらに、著名投資家カール・アイカーン氏や、モータースポーツ統括団体の全米自動車競走協会(NASCAR)のブライアン・フランス代表など、通常政治にはあまり関与しない実業家から大口献金を募ることもできる。

ただ、本選で民主党候補と戦う前に、トランプ氏はまず党内で対立候補と対峙しなければならないかもしれない。指名争いが長期化すれば、いずれにしても資金集めが必要になる時が来るだろう。

(Ginger Gibson 記者、Michelle Conlin記者 翻訳:伊藤恭子 編集:加藤京子)

[ワシントン/ニューヨーク 16日 ロイター]

120x28 Reuters.gif
Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円

ワールド

スウェーデンのクラーナ、米IPOで最大12億700

ワールド

西側国家のパレスチナ国家承認、「2国家解決」に道=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中