最新記事

英王室

「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新たなハラスメント疑惑浮上...「最大危機」に

Meghan Markle New Bullying Allegations Are a Major Crisis

2025年01月25日(土)10時10分
ジャック・ロイストン


 

この告発はメーガン妃にとっては厳しいものだが、特に問題なのはイギリスのタブロイド紙によるものでも、夫妻に批判的なアメリカのメディアによるものでないことだ。

筆者のピール氏は「ニューヨーク・タイムズ」や「ニューヨーク・マガジン」などにも寄稿している、ジャーナリストである。つまり、今回の告発は単なる「アンチ・メーガン勢力による陰謀」ではないということだ。

昨年、「ハリウッド・レポーター」誌が「メーガン妃はハイヒールを履いた独裁者」と報じた。その際には、メーガン妃側は「Us Weekly」誌を通じて反撃した。当時の(夫妻の慈善団体である)「アーチウェル」財団の広報担当であったアシュリー・ハンセン氏が先頭に立ち、次のように述べている。

「私に大手術が必要になった際に、(メーガン妃から)実の子に対するような心配と気遣いを受けました。優れたリーダーであっても、スタッフの離職はあります。どんな上司や会社もそれを免れることはできません」

しかし、ハンセン氏はこの発言から1カ月も経たないうちに辞職している。メーガン妃はハンセン氏を称賛するコメントを発表し、今後も協力関係を続ける意向を示した。

メーガン妃は、この「Us Weekly」誌を使って行なった広報戦略が、このハラスメント問題を解決しないことを、すでに理解しているはずだ。現に「ヴァニティ・フェア」誌に最新記事が出たこと自体が、前回の戦略が失敗した証拠でもある。

メーガン妃には今後2つの選択肢がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    3.11から9年、福島の避難指示区域は野生動物の楽園に

  • 3

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    「見せたら駄目」──なぜ女性の「バストトップ」を社…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える