最新記事

英王室

ヘンリー王子「画期的勝利で和解」...メディアが違法行為認める

2025年01月23日(木)10時06分
ヘンリー王子

英国のヘンリー王子(40)は22日、ルパート・マードック氏が率いる英新聞グループを相手にした訴訟で、新聞グループ側が大衆紙「ザ・サン」での違法行為を初めて認めたと明らかにした。2024年9月撮影(2025年 ロイター/Bing Guan)

英国のヘンリー王子(40)は22日、ルパート・マードック氏が率いる英新聞グループを相手にした訴訟で、新聞グループ側が大衆紙「ザ・サン」での違法行為を初めて認めたと明らかにした。多額の賠償金を支払う内容で和解したとし、「画期的な」勝利だと表明した。

ヘンリー王子側は、新聞グループ側がヘンリー王子の個人情報を違法に入手していたとして問題視。「ザ・サン」と「ニューズ・オブ・ザ・ワールド」(廃刊)を発行していたニューズ・グループ・ニューズペーパーズ(NGN)を相手に、ロンドンの高等法院に提訴していた



 

新聞グループ側は今回の和解に際し、故ダイアナ妃の私生活への干渉があったことも認めた。関係筋によると、新聞グループ側が支払う賠償金は8桁にのぼるという。

裁判は今月21日に始まる予定だった。和解に際して、発行元は長年にわたって否定してきた「ザ・サン」で不正行為があったことも認めた。

和解が成立したことを受け、ヘンリー王子側の弁護士は、「(新聞グループ側が)1996年から2011年にザ・サン紙が王子の私生活に深刻な干渉をはかり、私立探偵による違法行為もあったことについて、全面的に謝罪する」との声明を読み上げた。「王子だけでなく、亡き母であるダイアナ妃の私生活に対する広範囲にわたる報道と深刻な干渉が、特に若い頃の王子に影響を与えたことについても(新聞グループ側が)王子に謝罪する」とも述べた。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    メーガン妃はイギリスで、キャサリン妃との関係修復…

  • 5

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは