最新記事

人工中絶

メラニア夫人が回顧録で中絶の権利擁護...トランプ前大統領の立場と相違

2024年10月03日(木)13時42分
トランプ前大統領と妻メラニア夫人

10月2日、米大統領選を戦うトランプ前大統領の妻メラニア夫人が近く出版される自身の回顧録の中で、女性には人工妊娠中絶の権利があると記していると、英紙ガーディアンが2日報じた。写真はトランプ夫妻。米ウィスコンシン州 ミルウォーキーで7月撮影(2024 ロイター/Elizabeth Frantz)

米大統領選を戦うトランプ前大統領の妻メラニア夫人が近く出版される自身の回顧録の中で、女性には人工妊娠中絶の権利があると記していると、英紙ガーディアンが2日報じた。

回顧録「メラニア」は今月8日に出版の予定。


 

メラニア夫人は「女性が自分の体をどうするかについて本人以外がなぜ決定権を持つべきなのか」と疑問を呈している。

「望まない妊娠を終わらせるかどうかを選択する女性の権利を制限するのは、女性が自分の体を管理することを否定するのと同じだ」とし、大人になってからずっとこの考えを持ち続けてきたとした。

トランプ氏はこれまで妊娠15週以降の中絶を全米で禁止することに支持を示唆していたが、4月には、連邦最高裁が中絶を憲法上の権利だと認める「ロー対ウェード」判決を覆してから初めてとなる大統領選では、政治的配慮が優先されると述べた。

トランプ氏は中絶に関する規制の是非は各州が判断すべきだとし、レイプや近親相姦(そうかん)による妊娠や母体に危険がある場合は規制の例外にすべきとの考えを示している。

大統領選でトランプ氏と対決するハリス副大統領の陣営は「全米の女性にとって残念なことに、トランプ氏の意見はメラニア夫人と完全に異なる」と指摘した。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、8月は5.4万人増 予想下回る

ビジネス

米の雇用主提供医療保険料、来年6─7%上昇か=マー

ワールド

ウクライナ支援の有志国会合開催、安全の保証を協議

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 4

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 5

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 4

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:豪ワーホリ残酷物語

特集:豪ワーホリ残酷物語

2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は