最新記事

ドキュメンタリー

アン王女は、なぜ母・エリザベス女王の国葬で「安堵」を覚えたのか?...最新ドキュメンタリー公開とイギリス王室

Why Queen Elizabeth's Daughter Felt 'Relief' at Monarch's Funeral

2023年12月25日(月)10時00分
ジェームズ・クロフォード=スミス

1969年には、エリザベス女王とエディンバラ公フィリップ殿下がドキュメンタリー映画『ロイヤル・ファミリー(Royal Family)』の撮影に1年間密着されていたことがあるが、王室がその著作権を保持しているため、再放送ができないという。

また、女王はその後も多くの密着ドキュメンタリーの撮影に応じており、1992年には再びドキュメンタリー『エリザベスR(Elizabeth R)』で1年間の撮影に応じ、2007年には5エピソードからなるシリーズ『モナーキー:王室の仕事(Monarchy: The Royal Family at Work)』のために取材を受けている。

そしてこれに続く形でチャールズ国王の次男ヘンリー王子も2022年12月にNetflixで「ハリー&メーガン」を独自にリリースしている。


今回、BBCがドキュメンタリー「チャールズ3世:戴冠の年」を王室の伝記作家ロバート・ハードマンと共同制作したことについて、王室専門家のリチャード・フィッツウィリアムズは本誌に次のように語った。

「チャールズ国王が即位した最初の年に関するドキュメンタリーは、戴冠式やそのリハーサルなどユニークな映像を含むものと思われます。それは歴史的記録の重要な一部分となるでしょう。そして、イギリス王室にとっては優れた広報活動となるでしょう。世界200カ国から100人を超える国家の代表者たちに関する歴史的な史料ともなります。これは特に興味深いです」

そして次のように続けた。

「この番組は一般市民に王室の日常活動や女王逝去後の出来事とその調整を垣間見る機会ともなります。私たちイギリス人は他に類を見ないほど注目されている王室を持っていますが、その報道の多くはゴシップであり、憶測です。しかし、今回の番組はイギリス国内だけで1800万人が視聴した戴冠式の未公開映像を含む、貴重なドキュメンタリーです。これは世界中の視聴者をも惹きつけるでしょう」

【写真】戴冠式にて軍服姿で騎馬隊を率いて兄に仕えた「麗人」アン王女 を見る

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 2

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 3

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは