最新記事

音楽

「何であんな男と付き合っているの⁉」テイラー・スウィフトの「新しい彼」に失望、ツアーもボイコット?

Enough, Swift Fans!

2023年06月07日(水)14時55分
ヘザー・シュウィドル(スレート誌記者)

例えば、ステージでナチス式の敬礼ポーズを取った。BLM(ブラック・ライブズ・マター=黒人の命は大事)運動を利用して自分の曲を宣伝した。

ライブ中にステージで生肉を口にし、ファンにキスした。人種差別的なジョークを連発し、ポッドキャストでは残虐なポルノ映画を見ていることをジョークにした......。

もっともここ数年のヒーリーは、あえて低俗で下劣な振る舞いにこだわり、悪名をはせた部分もある。一部のファンに言わせれば、それは彼が「本物」である証拠なのだという。

スウィフトのファンは、自分たちが憧れる対象にいくらか「所有権」を持っていると感じている。恋愛は彼女の創作に欠かせないものだから、ヒーリーへの感情が高まるのも理解しているつもりでいる。

それでも、ヒーリーに対する敵対心は妙にあからさまだ。

「この男は、全くバラバラで13くらいに分かれていた(スウィフトの)『ファン王国』を、自分への嫌悪感という共通項で一つに団結させてしまった」と、スウィフトのあるファンはツイートした。

もしかしたらスウィフトに見合う男性など、この世に存在しないのではないかとさえ思えてくる。

前の彼氏のアルウィンを気に入らなかったファンもたくさんいた。彼がスウィフトに、才能を隠すよう強いているのではないかと感じていたという。

そうはいっても、今回のファンの反応はいささか過激すぎはしないか。このままだとヒーリーとの交際に抗議する意味で、いま行われているスウィフトの全米ツアーのチケットを手放す人が出かねない。

もちろん、ファンが待ちこがれた彼女の5年ぶりのツアーだ。チケットの引き取り手はいくらでもいるのだが。

©2023 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ436ドル安、CPIや銀行決算受

ビジネス

NY外為市場=ドル急伸し148円台後半、4月以来の

ビジネス

米金利変更急がず、関税の影響は限定的な可能性=ボス

ワールド

中印ブラジル「ロシアと取引継続なら大打撃」、NAT
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    胸につけた「特別なリボン」は何?...キャサリン妃の…

  • 5

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    キャサリン妃の「目が泳ぐ」...ジル・バイデン大統領…

  • 5

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    カーダシアンの顔になるため整形代60万ドル...後悔し…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:AIの6原則

特集:AIの6原則

2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?