最新記事

英王室

【英王室】3人のプリンセスたちの訪米ファッションに注目!

Meghan Markle, Kate Middleton and Princess Diana's Top U.S. Fashion Moments

2022年12月03日(土)14時20分
ジェームズ・クロフォード・スミス
ウィリアム皇太子, キャサリン妃

Katherine Taylor-REUTERS

<8年ぶりのウィリアム皇太子夫妻の訪米で注目されるのは、やはりキャサリン妃のファッション。イギリス王室の3人のプリンセスのファッションで王室外交をひも解く>

11月30日、8年ぶりの訪米となった、ウィリアム皇太子とキャサリン皇太子妃。アメリカはイギリス王室メンバーにとっても縁が深く、公務でもプライベートでもよく訪れている場所だ。その際に必ず注目されるのが、プリンセスたちのファッションである。

12月2日にボストンで開催された「アースショット賞」の授賞式では、ネオグリーンのオフショルダーの鮮やかなドレスで登場したキャサリン妃。2013年設立のイギリスの「ソレイスロンドン(Solace London)」によるデザインだった。

大胆なシカゴのダイアナ妃から堂々としているニューヨークのメーガン妃まで、本誌が選ぶ、英王室のプリンセスのファッションスタイルとは?

ダイアナ妃

ダイアナ妃は公務だけでなく、プライベートで2人の息子のウィリアム王子とヘンリー王子と何度も米国を訪れている。90年代初めにチャールズ皇太子(当時)との結婚生活が破綻すると、ニューヨークとワシントンに足しげく通うようになった。ファッションスタイルも「おとなしい王室のプリンセス」から、現代的でパワーに溢れた21世紀の女性を予感させるものへと変わっていった。

■1985年11月、ホワイトハウスの「ダンシング・クイーン」

中でも今でもダイアナ妃を想起させるファッションは、1985年にホワイトハウスを訪れた際にジョン・トラボルタと踊るために着用した、深い青色のベルベットのイブニング・ガウンであろう。

イギリスのクチュリエであるビクター・エデルスタインによってダイアナ妃のためにデザインされたドレスは、80年代当時に流行っていた過度でぎらぎらしたファッションとは一線を画す、かなりシンプルなデザインだったことも話題となった。

1997年、ダイアナ妃は「トラボルタ・ドレス」として広く知られるようになったこのドレスをオークションに出品して22万2500ドルで売却し、チャリティー資金に変えた。その後、2019年にケンジントン宮殿を運営する慈善団体「ヒストリック・ロイヤル ・パレス」に32万5317ドルで再び売却されて、現在は宮殿に展示されている。

RTR4SM0-20221203.jpg

REUTERS

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国10月指標、鉱工業生産・小売売上高が1年超ぶり

ワールド

原油先物は2%超高、ロシア南部の石油備蓄基地にドロ

ビジネス

午前の日経平均は反落、800円超安 米株急落の流れ

ビジネス

英首相と財務相、所得税率引き上げを断念=FT
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    キャサリン妃の5つの「一軍バッグ」...イギリス製か…

  • 4

    アン王女と「瓜二つ」レディ・ルイーズ・ウィンザーっ…

  • 5

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 1

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界最高の投手

特集:世界最高の投手

2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍