最新記事

英語教育

英語習得のコツは実はシンプル! 「簡単な本の音読」に効果アリ

2022年11月27日(日)15時03分
船津徹

ちなみにサイトワーズの頻出上位10単語は「the, of, and, a, to, in, is, you, that, it」です。どれも皆さんが知っている単語ですが、子どもにとって一目で正しく発音するのは結構難しい単語ばかりです。

子どもに音読させる本は「簡単で短い本」でなければいけません。英語圏では文字を読み始めた子どもがスムーズに読書力を身につけるために「リーダーズ」と呼ばれる「簡単で短い本」がたくさん販売されていますから、それらを活用します。

最初はそれこそ1ページに1〜2行、全体でも16ページ程度の「超簡単な本」からスタートします。リーダーズには各ページにイラストが含まれていますから、単語力が弱い子どもでも意味を推察しながら読み進めることができます。アメリカで人気のリーダーズ(初心者向け)は以下の通りです。

●First Little Readers Parent Pack (Scholastic)
●Sight Words Readers Parent Pack(Scholastic)
●Bob Books Series (Bobby Lynn Maslen)
●My First I Can Read (Harper Collins)
●Step into Reading Level 1〜2 (Penguin Random House)
●Ready to Read Pre Level 1〜Level 1 (Simon Spotlight)

リーダーズには多くのシリーズ、ジャンル、キャラクターがありますから、子どもの興味に合わせて音読する本を選ぶことができます。YouTubeで検索すると英語ネイティブによるリーダーズの朗読動画を見つけることができます。これを活用することで、日本で英語を学ぶ子どもでも、「正しい発音とイントネーションで英語を流ちょうに読む力」を鍛えることができます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

消費者態度指数、6月は+1.7ポイント 基調判断を

ビジネス

仮想通貨詐欺のネットワーク摘発、5.4億ドル資金洗

ビジネス

中国中古住宅価格、6月は下落幅拡大 新築も伸び鈍化

ワールド

訂正「農業犠牲にせず」と官房長官、トランプ氏コメ発
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    遺体を堆肥化する「エコロジカル埋葬」 土葬も火葬…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    遺体を堆肥化する「エコロジカル埋葬」 土葬も火葬…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    キャサリン妃の「結婚前からの大変身」が話題に...「…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    なぜメーガン妃の靴は「ぶかぶか」なのか?...理由は…

  • 5

    メーガン・マークル、今度は「抱っこの仕方」に総ツ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプvsイラン

特集:トランプvsイラン

2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる