最新記事

東京生活

東京の孤独から救ってくれたのは日本人の優しさ

UNDER THE BEAUTIFUL SKY

2022年09月08日(木)17時55分
カン・ハンナ(歌人・タレント・国際文化研究者)

magSR202209underthebeautifulsky-2.jpg

カン・ハンナ(Kang Hannah)/歌人・タレント・国際文化研究者。ソウル出身。2011年に来日し、2020年12月に初の歌集『まだまだです』(KADOKAWA)で第21回現代短歌新人賞を受賞。最近はヴィーガン・コスメブランドを立ち上げるなど、多方面で活躍している。2022年10月からNHKラジオ「ステップアップハングル講座」にレギュラー出演。初のビジネス書『コンテンツ・ボーダーレス』(クロスメディア・パブリッシング)を出版

この歌に登場する方は、日本に来たばかりの私が「ありがとう」と片言で挨拶をしたら、私に「コマワヨ」(ありがとう)と韓国語で答えてくれました。きっと「日本で頑張っているんだろうな」「少しでも寄り添いたい」という大きな優しさのある方だったと思います。

この日の感動をどうしても忘れたくないと思い歌にしましたが、「和顔愛語」という言葉のように、相手のことを考えて言葉を交わせば全世界が平和になるのにと思うのです。

そういえば、自己紹介が遅くなりました。私は日本でさまざまな活動をするなかで、5・7・5・7・7の短歌を詠む人でもあります。1400年以上の歴史を持つ短歌の世界に入れてもらい、母国語でない史上初の歌人として歌集も出すことができましたが、短歌にはいろんな想いがあります。

一首ずつ我が歌を詠む日々こそが日本で生きる証になれば

短歌に出合って今年で9年目になりますが、独学した日本語で短歌を詠む人になれたのは多くの日本人の支えがあったからです。挫折してしまいそうなときも、多くの方が「日本人でもなかなかできないことです」「頑張りはちゃんと伝わりますから」と優しい言葉をかけてくれました。

もしも私が韓国で暮らしていて、日本人の誰かが韓国伝統文学の世界でプロになろうとしたらここまで純粋な気持ちで応援できたかと想像すると、それほど簡単ではないと思います。

長い歴史を持つ短歌の世界が今も大好きで、これからも詠み続けたいと思う理由は、相手が誰であろうと頑張る人にちゃんと拍手を送る、とても温かくてフェアな場所だから。

ソウルより一時間早く日が落ちる時差のない街まぶしい夕焼け

ところである日、日本に住むカナダ人の友達がこう言いました。「韓国と日本は時差がないからいいよね。私は13時間も時差があるから、カナダにいる家族と電話をするだけでも大変なんだよ」

確かに、日本と韓国は同じ時刻で生きています。そのため、表面的には時差がなさそうに見えます。けれども、実はソウルと東京を比べれば、東京のほうが1時間ほど早く日が落ちるのです。

この微妙な差は旅行をするぐらいでは気付かず、日本に住む韓国人か韓国に住む日本人ぐらいが共感できる話かもしれませんが、私はソウルより1時間早く日が落ちる東京の夕焼けを見ながら、いつも「そうだ。私は日本にいるんだ」と感じます。

時にオレンジ色となり、時には桃色に染まる夕空を見上げながら、韓国にいる家族が恋しくなるけれども、東京の夕焼けは飽きないほど美しくて今日の私をまた頑張らせてくれるのです。

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英インフレ上振れも、想定より金利高く維持する可能性

ビジネス

ソフトバンクG、1―3月期純利益5171億円 通期

ビジネス

独ZEW景気期待指数、5月はプラス転換 予想も上回

ビジネス

ホンダ社長、日産との統合協議再開「当分もうない」
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    大叔母「麗人・アン王女」を彷彿とさせる、シャーロッ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 3

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:2029年 火星の旅

特集:2029年 火星の旅

2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日