最新記事

ランゲージアーツ

ランゲージアーツの視点が足りない日本で「言葉を用いて伝える力」を育てるために

2021年10月05日(火)12時40分
船津徹

世界標準の「日本語教育」が必要となる

最近は日本で暮らす外国人が増えてきました。都市部だけでなく地方の学校にも外国人が在籍することが当たり前になりつつあります。日本社会が国際化しているのですから、変化に合わせて「国語教育」も変わる時期に差しかかっているのではないでしょうか。

これまでの日本の国語教育は、日本語を母国語とする日本人を対象にカリキュラムが作られてきました。そのため日本語の会話や読み書きが未熟な外国人にとって難易度が高く、多くの外国人の子どもたちが授業についていくために必要な日本語力を習得できず、学力不振に陥り、苦労しています。

この問題を解決するには世界標準の言語指導法であるランゲージアーツを国語教育に取り入れることが近道だと私は考えています。ランゲージアーツは、言葉の技能を細分化し、まるで算数を学ぶように、簡単なものから段階的に難易度を上げていきますので、日本語力が弱い外国人にとっても極めて有効です。

「言葉の運用能力を高める」ことに焦点を当て、子どもたちが自分の言葉で、自分の思いを伝える力を育成する。ランゲージアーツを指導することで、多様な人たちと信頼関係を構築する力が養われ、世界の舞台で活躍できるたくましい人材育成につながっていくことが期待できます。

日本は最低レベル──世界で進む「STEM教育」の重要性
普通家庭の子どもを「国産バイリンガル」に育てるベストな方法は?

profile_Pic_toru_funatsu.jpg[執筆者]
船津徹
TLC for Kids代表。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威、七田眞氏に師事。2001年ハワイにてグローバル人材育成を行なう学習塾TLC for Kidsを開設。2015年カリフォルニア校、2017年上海校開設。これまでに4500名以上のバイリンガル育成に携わる。著書に『世界標準の子育て』(ダイヤモンド社)『世界で活躍する子の英語力の育て方』(大和書房)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

AI企業支援へ米連邦規制を適用除外、米共和有力上院

ビジネス

トヨタ、米ケンタッキー工場でSUV2車種EV生産 

ビジネス

国内企業物価指数8月は前年比+2.7%、5カ月ぶり

ビジネス

再送-インタビュー:赤字の債券トレーディング再編、
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 2

    「指を入れるのが好きじゃない」...フランス発ベスト…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

  • 4

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 5

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは