最新記事

音楽

「ポップスの到達点」とまで評されるビヨンセ、今も究極の歌姫に君臨し続ける

The Key to Beyoncé’s Success

2021年10月02日(土)14時54分
シャアン・サチデブ

ビヨンセは批評家やセレブからの支持も厚い、まさにセレブの中のセレブだ。彼女に会うと、アカデミー賞を受賞した大物俳優さえもが緊張で舞い上がり、コメディアンは無口になる。

ラッパーやミュージシャンは口々に彼女を褒めそやし、考え方の古い保守派までもが彼女に賛辞を贈る。ファーストレディーでさえ、ビヨンセのようになりたがる。

女性から女神へと変身を遂げるビヨンセに自分を重ね合わせるのは、「クイーン」たちや社会のはみだし者、耽美主義者ばかりではない。ビヨンセは女神として非凡な歌声を聴かせ、壮大なショーを見せ、分かりやすい熱狂的な楽しみを求める大衆の願望を歌い上げている。

そして女神は私たちにエネルギーと誇り、美しさと楽しみを与えてくれる。私たちの多くは、ビヨンセほどの練習には耐えられないし、彼女ほどのスタミナも肺活量もないから「神」にはなれない。だから代わりに、彼女の体験を自分に重ね合わせ、神格化することで満足する。

©2021 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    4割の子どもにできていない「健全な愛着形成」 良い…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    「見せたら駄目」──なぜ女性の「バストトップ」を社…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える