今だからこそ聴いてほしい このアルバムに収められた「アメリカの素晴らしき多様性」
Entertainment as a “Righteous Act”
より政治色が目立つ現代的な2曲も収録。ライ・クーダー、ジム・ディキンソン、ジョン・ハイアットの「アクロス・ザ・ボーダーライン」と、西インド諸島のトリニダード・トバゴなどの音楽「ソカ」の王者デービッド・ラダーの「イミグランツ」だ。
前者は物理的・比喩的な境界線を越える苦悩を描いている(「見つけたいと願う以上に多くを失いかねない」と歌われる)。もともとはジャック・ニコルソンが倫理的に葛藤するテキサス州の国境警備員を演じた82年の映画『ボーダー』のテーマソングだが、古くささは感じない。モレノ&パークス版の目玉は、ジャクソン・ブラウンのゲストボーカルとクーダーによるスライドギターのソロだ。
「イミグランツ」のほうは98年にハイチからの移民がニューヨーク市警に暴行を受けた事件に抗議して作られた。完成に時間がかかったのは最初のイメージどおりに作ると2人が決意していたからだと、モレノは言う。「最初は私がバン・ダイクにギター演奏のデモテープを送って素晴らしいアレンジを送り返してもらう予定だったけど、それだと全部デジタルで、私たちはオーケストラと一緒にやりたかった。でも予算がなくて」。結局、レコーディング費用はモレノが払った。
「このアルバムはギャビーが自腹を切ってまでやった正しき行いだ」とパークスは言う。「エンターテインメントだが、ホットな話題について政治的に考えている」
2人を知るための4曲

「アマポーラ」
ギャビー・モレノ
2008年のアルバム「スティル・ジ・アンノウン」より。1920年代のキューバの歌だが、1941年にジミー・ドーシー・オーケストラの演奏でアメリカでリリースされ大ヒット、ビルボード1位を獲得した。

「アヴェ・ケ・エミグラ」
ギャビー・モレノ
2012年にリリースされたギャビー・モレノのアルバム『ポスタレス』より。モレノが歌うこのオリジナル曲からは、夢を抱いてアメリカに足を踏み入れた移民の1人としての彼女自身の体験の一部が伝わってくる。

「サーフズ・アップ」
バン・ダイク・パークス
ビーチ・ボーイズの古典的アルバム『サーフズ・アップ』より。ウィルソン版『スマイル』にも収録。決してサーフィンの曲ではない。憧れと胸騒ぎを感じさせる曲はウィルソン、印象的な歌詞(「一直線に並ぶ破滅のドミノ」)はパークスの作。

「ジ・オール・ゴールデン」
バン・ダイク・パークス
1967年のデビュー・アルバム『ソング・サイクル』より。ロックンロール以前のアメリカのルーツ音楽からえりすぐった数種をミックス。スティーブン・フォスターとチャールズ・アイブスが大麻を吸って一緒にポップスを作ったらこんな感じかも。

アマゾンに飛びます
11月12日号(11月6日発売)は「危ないIoT」特集。おもちゃがハッキングされる!? 室温調整器が盗聴される!? 自動車が暴走する!? ネットにつなげて外から操作できる便利なスマート家電。そのセキュリティーはここまで脆弱だった。
[2019年11月 5日号掲載]
-
外資系不動産売買仲介急募/中国語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
代理店や量販店向け法人営業/外資系/法人営業
シリコンパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
外資系不動産賃貸仲介急募/中国語スキル/日比谷ミッドタウンで勤務/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
「パントリー運営責任者」渋谷ヒカリエ勤務!動画SNSアプリ運営外資企業のオフィス内で働く!ホスピタリティ×英語力
コンパスグループ・ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員

