最新記事

ワイン

知られざるワインの新名所は? まだ世界が知らない穴場へ

Uncharted: Wine Regions

2019年06月26日(水)17時15分
ニューズウィーク日本版編集部

クロアチア:ダルマチア

wine06.jpg

BIGGUNSBAND/ISTOCKPHOTO

クロアチア産ワインは、アメリカなどワイン生産の歴史が新しい国のものより伝統で優れ 、フランスなどの伝統生産国よりシンプルで、他の産地のものより簡単に入手できる。そして、とにかくおいしい!


中国:ゴビ砂漠

暑くて乾燥しているが、黄河の水の豊富な内モンゴルのゴビ砂漠は、意外にも素晴らしいワインの産地だ。メルロー、カベルネ・ソービニヨン、カベルネ・ゲル ニッシュなどがとてもいい。


ニュージーランド:ウェリントンとワイララパ

wine08.jpg

PATRIK STEDRAK/ISTOCKPHOTO

お隣のオーストラリアはすっかりワイン産地として有名だが、ニュージーランドも黙っていない。ウェリントンとワイララパ産 出のピノ・ノワールやソービニヨン・ブランのおかげで、実力を認められた。


南アフリカ:ステレンボッシュとパール

wine09.jpg

SOHADISZNO/ISTOCKPHOTO

南アフリカのケープ・ワインランズ地方、特にステレンボッシュとパール周辺では、17世紀からワインが生産されている。シャルドネやソービニヨン・ブラン、リースリング、セミヨンが有名だ。


チュニジア:ケープ・ボン

紀元前9〜2世紀の古代 カルタゴ時代からワインを作っていたチュニジア。その伝統が2012年のセプチューン・ディドナのようなビンテージで復活。16年のモルナグAOCとドメーヌ・ネフェリ・ローズ・マニフィークなどもいい。


20190702issue_cover200.jpg
※7月2日号(6月25日発売)は「残念なリベラルの処方箋」特集。日本でもアメリカでも「リベラル」はなぜ存在感を失うのか? 政権担当能力を示しきれない野党が復活する方法は? リベラル衰退の元凶に迫る。

[2019年6月18日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で

ビジネス

政策不確実性が最大の懸念、中銀独立やデータ欠如にも
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    4割の子どもにできていない「健全な愛着形成」 良い…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    アジア系男性は「恋愛の序列の最下層」──リアルもオ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    3.11から9年、福島の避難指示区域は野生動物の楽園に

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える