最新記事

SNS

命知らずの自撮りが「クール」の証⁉ 死者が多すぎて「セルフィー教育」の必要性が指摘される...

2018年10月05日(金)17時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

nautiluz56-iStock

<線路内、自然災害の現場、高層ビルの屋上......人とは違ったユニークな投稿を追い求めすぎて命を落とす若者が急増>

老若男女あらゆる人にスマートフォンが浸透し、写真や動画は身近なものになった。一昔前には存在しなかったサービスや交流の形をつくり、メリットをもたらしてくれるはずのデバイスだが、先ごろ、使う人のモラルの重要性を再確認させられるニュースが報じられた。

全インド医科大学の研究者らの報告によると、2011年10月~2017年11月にセルフィーを撮ろうとして死亡した人数は累計259人にのぼった。

年別でみると、2011年には3人だったのが急増し、2015年は50人、2017年は93人に達した。昨年の死者には、高層ビルの屋上や危険な高所(基本的に立ち入り禁止)で写真や動画を撮り配信する「ルーフトッパー」の中国人ヴォン・イオンニン(26)も含まれる。皮肉にも、彼の最期は自ら設置したカメラによって捉えられていた。

【参考記事】日本の写真は「自撮り、食べ物、可愛いペットが多い」

「クール」への憧れ? 男性が7割超え

ジャーナル・オブ・ファミリー・メディシン誌に9月4日に掲載されたレポートから、さらに細かい情報が読み取れる。

セルフィーを試みて事故死したのは、男性が圧倒的に多く、全体の72.5%を占める。20~29歳の年齢層が最も多く、平均年齢は22.94歳。研究者らは、若者たちの「クールでありたい」という願望が起因するとみている。つまり、危険なエリアでの命知らずの行動を収めたセルフィ―をSNSに投稿し、他人から「いいね」やポジティブなコメントをもらうことが「クール」の証だと思っているという。

死因で多かったのは、溺死(70人)。次いで、走行する列車の前に侵入するなど輸送機関に関連するケース(51人)、高所からの転落死(48人)。このほか、感電や動物、銃器によって引き起こされている。昨年6月に米ミネソタ州では、10代の女性が恋人を誤って撃ち殺す事故が発生(NYタイムズ)。地元紙ミネアポリス・スター・トリビューンによると今年3月、この女性に対し180日の懲役刑が言い渡された。

大抵の女性の場合、危険な写真や動画で「いいね」を得ようとする傾向はあまり見られない。危険なものより、「可愛い」、「センスがいい」、「羨ましい」と思われることを目指す傾向がある。使う道具やスポットは、高級ブランドバッグや新作コスメ、クルージング、海外の豪華リゾートといった具合に、男性とは対称的に安全だ。

【参考記事】SNSのイタイ「セクシー自撮り」に隠された本音 他に手段のない女性たち

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、予想下回るGDPが圧迫

ビジネス

再送-〔ロイターネクスト〕米第1四半期GDPは上方

ワールド

中国の対ロ支援、西側諸国との関係閉ざす=NATO事

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円以外で下落 第1四半期は低
今、あなたにオススメ

RANKING

  • 1

    ミーガン・フォックスの「すっぴん」に「誰これ?」..…

  • 2

    サッチャーから気鋭の記者まで演じ、「Gスポット」を…

  • 3

    なぜ女性はクラウドファンディングの資金調達に成功…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    メーガン妃から「ロイヤルいちごジャム」を受け取っ…

  • 2

    シャーロット王女の「プロフェッショナルぶり」に賞…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    ミーガン・フォックスの「すっぴん」に「誰これ?」..…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃は「努力を感じさせない魅力がお見事」とS…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    キャサリン妃とメーガン妃の「本当の仲」はどうだっ…

  • 5

    メーガン妃から「ロイヤルいちごジャム」を受け取っ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が愛した日本アニメ30

特集:世界が愛した日本アニメ30

2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている