キャリアのスタートラインにすら立てなくなるかも...AIが搔き立てるホワイトカラーの雇用不安

White-Collar Recession

2025年3月26日(水)17時30分
ジュリア・カーボナロ(米政治・経済担当)

ホワイトカラーの低迷は今年も続くのか。その見通しは業界によって異なると、グラスドアの主任エコノミスト、ダニエル・ジャオはみる。


「行政機関の新規採用は鈍化するとみられるが、連邦政府機関と違って地方政府レベルでは今後も新規雇用が増える。そのため全体で大幅な縮小になるかどうかは分からない。テクノロジーや金融の分野は、景気次第で雇用を増やすかもしれない」

ただし、とジャオは続ける。「人手不足で売り手市場だった数年前と比べて、パワーバランスは雇用者側に傾いている。雇用が低迷すれば、多くの労働者がキャリアアップの見込みがなくても現在の職場で我慢する。失業者や新卒者はキャリアアップどころか、スタートラインに就くのも困難になる」

求人が減って競争が激しくなれば、異業種への転職や妥協を考えざるを得なくなる。例えばリモートで働きたくても、従業員に出社を求める企業が増えるなかでは諦める求職者も多いだろう。

「経済全体を見れば解雇は少ないが、労働者が解雇に慣れていない分野では増加が目立つ。今後も解雇が増えるかどうかは別として、昔からブルーカラーの労働者が感じてきた雇用不安を、ホワイトカラーが初めて実感していることは確かだ」とテラザスは言う。

「ホワイトカラーの就職口は減る一方で、それを失業者が奪い合っている。貯金や退職金や配偶者の収入といったセーフティーネットがあれば、就職活動が長引いても持ちこたえられるだろう。しかしそうでない人たちは、職位や待遇のレベルを下げて仕事を探すことになりそうだ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラに2.43億ドルの賠償命令、死傷事故で連邦陪

ビジネス

バークシャー、第2四半期は減益 クラフト株で37.

ビジネス

クグラーFRB理事が退任、8日付 トランプ氏歓迎

ビジネス

アングル:米企業のCEO交代加速、業績不振や問題行
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 6
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中