プレスリリース

岡山のおいしい白桃を使ったパフェを大阪・梅田で楽しめるイベント「おかやま白桃パフェDAYS at OSAKA」7月25日~27日開催!

2025年06月25日(水)15時15分
阪神電気鉄道株式会社の関連会社である株式会社エフエム・キタ(本社:大阪市北区 社長:辻井浩二 愛称:ウメダFM Be Happy!789 [周波数78.9MHz])では、岡山市と連携して「おかやま白桃パフェDAYS at OSAKA」を7月25日(金)~27日(日)の3日間開催します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/440745/img_440745_1.jpg
フルーツ王国として有名な岡山。この時期に旬を迎える特産フルーツが「白桃」です。このイベントは、大阪・梅田周辺の人気カフェやラウンジ6店舗で、岡山産の白桃を贅沢に使用したオリジナルのパフェを各店舗1日60食限定で提供します。岡山産白桃の美味しさを存分に堪能していただくとともに、大阪の皆さまに岡山市の魅力をアピールし、特産品の認知度アップを図ります。

岡山産の白桃を使用したオリジナルパフェを食べられるのはどの店舗もこの3日間だけ!是非お楽しみください。

気になるメニューや予約方法などは今後、「おかやま白桃パフェDAYS at OSAKA」公式SNS(Instagram・X・Threads・Facebook)で更新していきますので、是非フォロー&チェックをしてください。また、パフェをお召し上がりいただいた際は、SNSで「#おかやま白桃パフェDAYS」をつけて見た目もかわいい白桃パフェの写真を投稿してくださいね!
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/440745/img_440745_2.jpg
【「おかやま白桃パフェDAYS at OSAKA」イベント概要】
(1)期間 2025年7月25日(金)・26日(土)・27日(日)の3日間
(2)店舗
パティスリー&カフェ デリーモ 梅田店(ハービスPLAZA ENT)
cafe&bar Hush(HEP FIVE)
キムラフルーツ 三番街店(阪急三番街)
ティーラウンジ パルテール(ホテル阪急インターナショナル)
からふね屋CAFE大阪店(JR大阪駅セントラルコート)
パフェ&ジェラート LARGO ルクアイーレ店(LUCUA 1100)
(3)主催
岡山ビジットアソシエーション
(岡山市、(公社)おかやま観光コンベンション協会、岡山商工会議所で構成)
(4)内容
<提供食数>各店舗 限定60食/日(計180食/3日)
※からふね屋CAFE大阪店のみ、白桃パフェメニューを2種(計60食/日)の販売予定です。
※売り切れ次第終了いたします。
※販売価格は店舗によって異なります。
※一部店舗ではWEBサイト(Airリザーブまたは食べログ)での事前予約が必要です。予約方法などについては「おかやま白桃パフェDAYS at OSAKA」公式SNS(Instagram・X・Threads・Facebook)をご覧ください。

・「おかやま白桃パフェDAYS at OSAKA」公式Instagram
https://www.instagram.com/okayama_hakuto_at.osaka/

・「おかやま白桃パフェDAYS at OSAKA」公式X
https://x.com/hakuto_pafedays

・「おかやま白桃パフェDAYS at OSAKA」公式Threads
https://www.threads.com/@okayama_hakuto_at.osaka

・「おかやま白桃パフェDAYS at OSAKA」公式Facebook
https://www.facebook.com/pafe.osaka/

そのほか、本イベントの情報は、ウメダFM Be Happy!789 の番組内、ラジオCM、ホームページ( https://www.be-happy789.com/ )でも紹介します。


株式会社エフエム・キタ https://www.be-happy789.com/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/1ae88e314fe4a2363790e21217bfd8203ab78c7e.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6

ビジネス

KKR、航空宇宙部品メーカーをPEに22億ドルで売

ビジネス

中国自動車販売、10月は前年割れ 国内EV勢も明暗
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中