プレスリリース

仏鋳物ほうろう鍋ストウブ サステナビリティプロジェクト「STAUB 2nd Life Reward Program」12/4(月)より引き取りスタート

2023年12月04日(月)12時00分
ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン株式会社(所在地:岐阜県関市、代表取締役:アンドリュー・ハンキンソン)のフランス鋳物ほうろう鍋ブランド ストウブは、使わなくなったほうろう鍋を引き取り、ツヴィリング公式オンラインショップでご使用いただけるクーポンと交換する新しいサービス「STAUB 2nd Life Reward Program」を始動いたします。
9月14日(木)に先立って販売を開始していたサステナビリティプロジェクト「STAUB 2nd Life(ストウブ セカンド ライフ)」にて、お客様からのココットの引き取りの準備が整いましたので、12月4日(月)からお申し込みを開始いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/377739/LL_img_377739_1.jpg
「STAUB 2nd Life Reward Program」メインイメージ

概要ページはこちら: https://staub2ndlife.zwilling.com/pages/reward


【STAUB 2nd Lifeとは】
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/377739/LL_img_377739_2.jpg
「STAUB 2nd Life 」ロゴ

「STAUB 2nd Life」は、使われなくなったココットを販売しているサステナビリティプロジェクトです。価格は、製品の状態に応じて希望小売価格の40%~60%程度に抑えています。
ブランドとして「持続可能な開発目標(SDGs)」というグローバルな課題解決に向けた取り組みを模索する中で、使う人のライフスタイルの変化によって役目を終えてしまうストウブがあること、そして厚みのある鋳鉄製で、表面にエマイユ(ほうろう)加工を施したストウブの鋳物ほうろう鍋は耐久性に非常に優れているということに着目。使わなくなったほうろう鍋を丁寧にメンテナンスした上で、一点ものの貴重な製品として販売することで新たな世代へと受け継ぐことによって、商品の再生利用に貢献します。

また、本プロジェクトは、Free Standard株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:張本 貴雄)が提供するブランド主導のリコマースオペレーティングシステム「Retailor(リテーラー)」による、流通リコマースオペレーティングシステムを採用しています。メーカー・ブランドが自社ECサイト上に「お試し」・「リユース」の機能を実装して、独自の二次流通市場を構築することが可能になります。「リユース機能」では、ブランド独自のリユースサイトを構築、必要に応じて商品収集・真贋確認・商品メンテナンス・保管・撮影・登録といった機能を提供しています。

「リテーラー」サービスサイト: https://freestandard.co.jp/retailor


【「STAUB 2nd Life Reward Program」プロジェクト概要】
「STAUB 2nd Life Reward Program」では、大切な想い出がつまったココットを新しいオーナー様へお引渡しのお手伝いをさせていただきます。
実際にお客様が使用していて使われなくなったココットを収集・クリーニング・査定をして「STAUB 2nd Life」のECサイトで販売します。引き取らせていただいたココットは、公式オンラインショップで利用可能な8,000円分のクーポンと交換させていただきます。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/377739/LL_img_377739_3.jpg
ピコ・ココット ラウンド イメージ

■引き取り開始日
12月4日(月)より申し込み開始

■引き取り対象商品
ピコ・ココット ラウンド 18cm/20cm/22cm/24cm(カラーは問いません)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/377739/LL_img_377739_4.jpg
ピコ・ココット ラウンド 18cm/20cm/22cm/24cm

使用状態は問わず、焦げ跡などがあったままのものでもお引き取りします。引き取らせていただいたココットは大切にクリーニングをした上で、新しい食卓へお届けします(ハンドルが取れている、ホーローの欠けや剥がれの大きいものなど、通常使用可能な状態に修復不可能と判断される商品はお引き取りできかねます)。

■お申し込み手順
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/377739/LL_img_377739_5.jpg
お申し込み手順 イメージ

1. お申し込みフォーム入力
特設ページ内( https://staub2ndlife.zwilling.com/pages/reward )の「お申し込みはこちら」より、必要情報を入力して引き取り申込みを行います。

2. 商品を梱包して発送する
お申し込みから5営業日以内に梱包キットが申込時の住所ポストに投函されます。同梱された箱と着払い伝票をご利用の上、お客様ご自身で所定の運送業者への持込み発送もしくはご自宅への集荷手配を行っていただきます。

3. クーポンコードを受け取る
商品配送後、約2週間程度で査定が完了します。入力いただいたメールアドレスに、新しいストウブ/ツヴィリング製品を8,000円(税込)引きで購入可能なクーポンコードをお送りします。

■クリーニングについて
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/377739/LL_img_377739_6.jpg
クリーニングの様子

生活に寄り添ってきたストウブに残るその汚れは、積み重ねた時間と想い出の痕跡。本プロジェクトでは、ブランドのポリシーおよびクオリティースタンダードに基づき全体をクリーニングしています。はじめてのオーナーとの想い出はそのままに、身支度を整え、次なるあなたの食卓へストウブを運ぶサポートをします。

●中面のクリーニング
中面の汚れは天然成分で安心なお酢や重曹を使い、丁寧に手入れを施します。クリーニング後の写真はオイルをなじませる仕上げ前の状態です。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/377739/LL_img_377739_7.jpg
中面:クリーニング前(写真左)とクリーニング後(写真右)

●外面のクリーニング
火にあたって付いてしまう焦げや汚れも入念に手入れを施すことで、風合いあるエマイユ(ほうろう)の艶や色合いが戻ります。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/377739/LL_img_377739_8.jpg
外面:クリーニング前(写真左)とクリーニング後(写真右)

【関係者のコメント】
■Free Standard株式会社 代表取締役社長 張本 貴雄氏
世界ではブランド主導のリコマースがスタンダードになり始めている中、今回ストウブ様と共にユーザー下取りを正式ローンチすることができ、大変嬉しく思います。
ブランド公式リコマースの価値は、アイテム寿命を延ばすことで、限りある環境資源に配慮した循環型消費を実現可能にすることです。
循環型消費の中で、大きな役割を担う『下取り』を実施することによって、既存ユーザー様との長期的な関係を築くと共に、新たなアイテムとの出会いも創造することが可能になります。
ユーザー様の色々な想いが詰まったアイテムをお引き取りさせていただき、メーカー基準のメンテナンスを施すことにより、また新たなユーザーへ想いと一緒に繋げる取り組みを当たり前にできればと思います。

■ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン株式会社 代表取締役 アンドリュー・ハンキンソン
私たちは今回の取り組みで「使わなくなったものは基本的には捨てる」という考え方から、「使わなくなったら、それを欲しいと思う他の人に渡す」という好循環を当たり前にしたいと考えています。
ストウブは決して安い商品ではありません。リユース品という選択肢により、これまで「使ってみたいけど価格面で決断しきれなかった」方にも使ってもらうことだけでなく、ブランドの新しい顧客層が開拓されることも期待しています。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪就業者数、8月は5400人減に反転 失業率4.2

ビジネス

イーライリリー経口肥満症薬、ノボ競合薬との比較試験

ワールド

トランプ氏、反ファシスト運動「アンティファ」をテロ

ビジネス

機械受注7月は4.6%減、2カ月ぶりマイナス 基調
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中