プレスリリース

千葉県大網白里市に古民家を再生した研修施設が誕生!サステナブルな社会の重要性を発信

2023年04月19日(水)09時30分
株式会社東京リサイクル(本社:東京都中野区、代表取締役社長:赤池 慶彦)は、千葉県大網白里市に2,000坪の敷地を誇る研修施設「Gwwwl白里【グールシラサト】」を4月17日(月)にリニューアルオープンいたしました。

企業が持続的に価値を創造し成長していくには、価値創造の源泉である「人」の価値を最大限に引きだす必要があると考えます。普段と違う場所で研修を行い非日常的な体験と経験をすることで社員の方々に心と体の豊かさを提供します。創業から26年間、3R(スリーアール)の啓蒙としてフリーマーケット事業を行ってきました。最近ではフリマアプリもあり、リユースが身近に感じるようになりました。しかし持続可能な社会の目標であるSDGsの達成はまだまだ実現しておりません。
私たちは、サステナブルな社会の重要性を身近に感じてもらえるよう、この場所で様々なイベントや体験を通じて発信していきます。

Gwwwl白里【グールシラサト】公式HP: https://gwwwl.com/


<Gwwwl白里【グールシラサト】とは>
都心から車で75分、九十九里大網白里の海から5分の位置に誕生した、Gwwwl白里【グールシラサト】は2,000坪の広大な土地を持ち、古民家を改修した研修所を中心にした施設です。
『ていねいに、仕事も自分も。』をもとに、心の豊かさを実感できる社会と地域の実現を目指します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/352970/LL_img_352970_1.jpg
~古民家の良さを残し歴史と技術を未来へつなげていく~
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/352970/LL_img_352970_3.png
敷地案内図

<研修体験について>
Gwwwl白里【グールシラサト】は地域ネットワークを高めて企業と地域がwinwinになる地域共生の環境をつくっています。また、環境に配慮し自然環境の負荷低減に繋がるさまざまな取り組みを推進しています。

・地元の小幡 恭稔氏とハーブ庭園作り体験
・地元の智弘院住職による修行体験
・白里海岸ビーチクリーン


<今後のイベントについて>
今までに、SDGsイベントとして防災イベント(住み続けられるまちづくりを)や子ども向け金融教育イベント(質の高い教育をみんなに)を開催してきました。今後も、当社の経験を生かした様々なイベントを実施しサステナブルな社会の重要性を発信していきます。

・予定しているイベント
「0円フリマ~物々交換」(つくる責任 つかう責任)


<代表取締役社長 赤池 慶彦のコメント>
「人生、いつだってリサイクルできる。」
地域社会づくりにあたっては、地域コミュニティによる自主的、自立的な課題解決の取組が必要です。
私たちはフリーマーケット事業を行ってきたことで、各地域にフリーマーケットのリアルコミュニティを数多く構築することができ、それが集客へと繋がっていました。コミュニティ形成力はわれわれの得意としている強みです。私たちは行政と連携を取り、若年層から元気な高齢者までの社会参加意欲をもつ人々と地域の課題を結び付け、その活躍を後押しする機会を提供することを目指します。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/352970/LL_img_352970_7.jpg
代表写真

<特徴>
(1) 1社限定の貸し切り
2,000坪の敷地内が貸し切りとなりますので、企業研修や組合交流会、レク企画、チームビルディング研修、節目のキックオフなど様々なシーンで気兼ねなくご利用いただけます。

(2) 大網白里の魅力を体験
大網白里ならではの体験をご用意しています。またご希望に応じて様々な調整可能です。
主な体験:座禅、写経、ハーブ教室、農業体験、サーフィン、ヨガ、料理、焚火、BBQなど

(3) 宿泊でも日帰りでもご利用可能
敷地内には宿泊可能な2棟の民家があります。(最大30名)
都内からの送迎もご相談ください。

(4) テントサウナを新設
2023年5月1日よりテントサウナを敷地内に設置します。研修のリフレッシュとしてご利用ください。


<施設サービス>
■管理人常駐
■利用可能ワークスペースは無料Wi-Fi完備
■会議室は無料で利用可能
■駐車場無料(40台完備)
■各種備品完備

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/352970/LL_img_352970_4.jpg
~木のぬくもりに包まれた癒しの空間で発想も豊かに~

<アクセス>
千葉県大網白里市四天木689-2
車でお越しの場合 :東京駅から車で1時間15分
電車でお越しの場合:外房線・東金線「大網駅」よりバス20分


<会社概要>
社名 :株式会社東京リサイクル
設立 :平成2年8月1日
代表 :代表取締役社長 赤池 慶彦
事業内容:フリーマーケット事業(3Rの啓蒙)
キッズフリマ事業(子どもの金融教育)
研修施設事業(空き家再生活用)


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オープンAI、組織再編でマイクロソフトと合意 株式

ワールド

イスラエル軍がガザ空爆、20人超死亡か 米副大統領

ビジネス

エヌビディア、米エネ省向けスパコン構築へ AIチッ

ビジネス

トランプ・メディア、予測市場事業に参入へ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 4
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 5
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 6
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中