プレスリリース

株式会社E-STAGEが在庫管理アプリケーション「ロコシー」を提供開始 クラウド型ローコード開発プラットフォーム「Accel-Mart Quick」の基盤上で開発

2023年03月23日(木)15時00分
株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下:イントラマート社)は、株式会社E-STAGE(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:河口 直樹、以下:E-STAGE社)が、イントラマート社が提供するローコード開発プラットフォームのクラウドサービス「Accel-Mart Quick」※1上において利用可能な在庫管理アプリケーション「ロコシー」の提供を開始したことを発表します。

E-STAGE社の「ロコシー」は、イントラマート社の「Accel-Mart Quick」を基盤とした、E-STAGE社が提供するクラウド型ソリューション「DXmini」※2上のアプリケーションとして利用可能で、在庫管理システムにおいて必要な機能である受注管理や棚卸機能などを備えています。「ロコシー」自体が「Accel-Mart Quick」上でローコード開発されたアプリケーションであるため、現場部門の要件に合わせてカスタマイズや拡張が可能です。

イントラマート社は、業務プロセスのデジタル化・フルオートメーション化をローコード開発で実現するDigital Process Automation Platform※3「intra-mart(R)」をより迅速に利用できるクラウドサービスとして、2021年9月に「Accel-Mart Quick」の提供を開始しています。今回の在庫管理アプリケーション「ロコシー」はAccel-Mart Quickのローコード開発機能を利用してサービス提供された、Accel-Mart Quickのサービス開始以来で初めてのアプリケーションです。イントラマート社は今後もE-STAGE社との連携を強化し、Accel-Mart Quickを活用した業務効率化や生産性向上に貢献できるソリューションの提案体制づくりを加速していきます。

※1:Accel-Mart Quickは、業務用アプリケーションのノーコード・ローコード開発と実行が可能な、イントラマート社が提供するクラウドサービスです。
https://www.accel-mart.com/

※2:DXminiは、E-STAGE社が提供するサービスで、イントラマート社が提供する「Accel-Mart Quick」を基盤としています。

※3:Digital Process Automation Platformは、企業内のあらゆる業務を最適なプロセスに見直し、RPAやAIなど新たなデジタル技術や多様な開発コンポーネント群との連携により、業務全体のデジタル化・自動化をエンドツーエンドで実現するローコード開発プラットフォームです。「intra-mart」は、システム共通基盤としてさまざまな業務システムを集約することで、業務プロセスのデジタル化を素早く手軽に可能とし、企業のデジタルトランスフォーメーションを発展的に実現します。
https://www.intra-mart.jp/whats.html


■関連Webサイト
イントラマート社のローコード開発
https://www.intra-mart.jp/products/low-code.html


■株式会社E-STAGEについて
東海エリアの製造業を中心に、インフラ基盤の導入から業務アプリの開発、システム運用保守までをワンストップでサポートしています。2021年3月にイントラマート社とパートナー契約を締結し、インフラ構築、ERP、EDIなどの業務ノウハウを生かした業務のデジタル化を推進しています。

社名 : 株式会社E-STAGE
代表者 : 代表取締役社長 河口 直樹
設立 : 2006年1月
資本金 : 1,000万円
事業内容: アプリケーション開発、インフラ導入支援、システム保守
HP : http://www.e-stag-e.co.jp/


■株式会社NTTデータ イントラマートについて
株式会社NTTデータ イントラマートは、Webシステム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発及び販売を中心に事業展開しております。1998年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2022年3月末現在8,900社を超える企業へ導入されており、200社以上のパートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に到るまでのトータルソリューションを提供しています。

社名 :株式会社NTTデータ イントラマート
代表者 :代表取締役社長 中山 義人
設立 :2000年2月
資本金 :7億3,875万円
売上高 :<連結>76億5,300万円(2022年3月期)
従業員数:<連結>237名(2022年3月末現在)
事業内容:「intra-mart」の企画・開発・販売・保守およびその導入に
関するコンサルティング・システム開発・教育の提供。


※「intra-mart」、「Accel-Mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。
※その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。


■企業・一般の方からのお問い合わせ先
株式会社NTTデータ イントラマート
セールス&マーケティング本部
E-mail: contact@intra-mart.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中