プレスリリース

広島県呉市初の「ホームホスピス」設立に向けてクラウドファンディングを始めます!【呉市 ふるさと納税型クラウドファンディングを活用】

2023年01月26日(木)16時00分
伊藤 由夏(看護師、現在 呉市内の急性期病院に勤務)は、呉市では初となる「ホームホスピス」の設立(2025年予定、仮称:belle terrasse ベルテラス)に向け、2023年1月25日(水)よりMotion Galleryにてクラウドファンディング(呉市ふるさと納税型)を開始します。(目標金額150万円)

詳細URL: https://motion-gallery.net/projects/belle-terrasse226

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/343466/LL_img_343466_1.png
呉市に初めてのホームホスピスを 1

呉市の高齢化率は35.9%と高い割合で推移しています。自身の家族の介護、また看護の現場での経験から、ひとりでも多くの方が、住み慣れた場所で"幸せ"と感じられる人生を歩めるような地域づくりに従事したいと思い「ホームホスピス」の設立を決意しました。
ホスピスというと、がんや緩和ケア・病院などをイメージするかもしれませんが、ホームホスピスは、病気や障がいがある人すべてを対象にしています。一軒の家に5~6人の入居者がともに暮らし、看護・介護スタッフが住人の立場で支える仕組みで、医療・介護サービスの利用も可能です。呉市には2023年1月現在、ホームホスピスはありません。

※「ホームホスピス」は、全国ホームホスピス協会の登録商標です。
参照:全国ホームホスピス協会HP https://homehospice-jp.org/

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/343466/LL_img_343466_2.png
呉市に初めてのホームホスピスを 2

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/343466/LL_img_343466_3.png
呉市に初めてのホームホスピスを 3

このたび、設立に向けた自身またスタッフの研修、広報、資格取得に必要な費用についてクラウドファンディングで資金調達を行います。2023年度中にスタッフが研修を受講し、2024年度に着工、2025年度の開設を目指します。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/343466/LL_img_343466_4.jpg
伊藤 由夏

『幸せなことを たくさんたくさん考えて すごすことはすばらしい』
これは、脳転移による障がいと向き合いながら、母が記した闘病日記の一部です。病気や障がいによる苦痛や不安・恐怖の中にも"ともに暮らす"ことで得られる幸せがあり、それはかけがえのない尊いものです。病気や障がいがあっても、幸せだと感じられる人生を過ごせる人が増えるような地域づくりに貢献していきますので、ご支援、よろしくお願いいたします。

プロジェクトページ
https://motion-gallery.net/projects/belle-terrasse226


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、日本など45カ国のビザ免除措置を来年末まで延

ビジネス

MUFG主導の気候金融ファンド、6億ドル調達

ビジネス

米財務省、第4四半期借入額見通しは5690億ドルに

ビジネス

米株式市場はAIブームの限界を見落とし=ブリッジウ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中