プレスリリース

野菜ソムリエによる最もおいしい「桃」の選手権 第1回「桃」選手権開催

2022年06月23日(木)17時30分
一般社団法人日本野菜ソムリエ協会(所在地:東京都中央区、理事長:福井 栄治、以下 当協会)は、「日本の農業を次世代に継承し、食を日常的に楽しめる社会の創造」という理念のもと、誰しもが健康的で幸福な生活を求めることのできる社会の実現を目指しています。当協会は“野菜・果物のプロ”である野菜ソムリエが最もおいしい桃を選ぶ「第1回 全国桃選手権」を2022年7月20日(水)に開催いたします。

本選手権では、価値ある美味しい青果物を評価し、広く世の中に発信することで、生産者を応援し、日本の農業の活性化に寄与することを目的としています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/315201/LL_img_315201_1.jpg
第1回全国桃選手権

<第1回 全国桃選手権概要>
■選手権開催日時(審査日)
2022年7月20日(水)
12:00~14:00(定員20名)

■審査会場
NSE貸会議室(大阪市北区西天満2丁目6番8号 堂島ビルヂング9F)

■審査発表日
2022年7月21日(木) 協会SNSにて発表

■表彰
総合1~3位、および入賞、特別賞を表彰

■出品条件
・全国の桃生産者および、販売に携わる全ての方。
・選手権参加にあたり、審査用に桃をご提供いただける方。
※納品量目安2kg(通常サイズ約6玉・小ぶりなら10玉程度)
・出品料 1品あたり11,000円(税込)


■評価員
野菜ソムリエの資格者
※野菜ソムリエは、日頃から多くの青果物や青果物の加工品に親しむ“野菜・果物のプロ”であると同時に、一般生活者でもあるため、客観的かつ専門的な評価視点を持っています。

■出品応募方法
お申込みフォームよりエントリー。

申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe8dnaKg4jpGNXcMpEcmw85TRNCKF2ovo_zTrCnxn8ZGjVcIQ/viewform

■申込期限
令和4年7月3日(日)まで


■「野菜ソムリエ」とは
野菜・果物の知識を身につけ、その魅力や価値を社会に広めることができるスペシャリストです。『野菜ソムリエ』の使命は、生産者と生活者の架け橋となること。
現在、キャリアアップ・キャリアチェンジや、自分だけでなく家族や友人の健康に活かすため、さらには社会貢献を目指す多くの方々が挑戦しています。


■運営団体
一般社団法人日本野菜ソムリエ協会
創立 : 2001年8月7日
理事長 : 福井 栄治
所在地 : 東京都中央区築地3-11-6 築地スクエアビル7F
事業 : 野菜ソムリエの資格提供と育成
各種講座やコンテンツの企画開発・提供
ホームページ: https://www.vege-fru.com/


■小売業・バイヤーの方のご参加(見学)について
本選手権にご興味がある小売業・バイヤーの方の参加(見学)を受付します。事前申込とさせていただきます。担当窓口までお問い合わせくださいませ。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英パリサーが日本郵政の価値向上策、株価は「過小評価

ワールド

中国の10月大豆輸入、75%がブラジル産 米国産は

ビジネス

米労働省、10月雇用統計発表取りやめ 11月分は1

ワールド

エプスタイン関連文書巡り、サマーズ氏らの調査開始=
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中