プレスリリース

コロナ禍で生まれた製品・サービスがサステナビリティに貢献。SDGsに取り組む企業4割 「中小企業 新ものづくり・新サービス展」開催 日程:2021年12月8日(水)~12月10日(金) 場所:東京ビッグサイト 東7ホール / 入場料:無料

2021年11月08日(月)16時30分
全国中小企業団体中央会(東京都中央区、会長:森 洋)は、12月8日(水)~12月10日(金)まで、全国の中小企業およそ550社が一堂に会する、国内最大級のものづくり・サービスの展示会「中小企業 新ものづくり・新サービス展」を、東京ビッグサイト 東7ホールにて開催します。入場は無料です。

https://shin-monodukuri-shin-service.jp/

本展は政府・自治体・会場の定めるガイドラインに従い、出展者・来場者および関係者の皆様の安心・安全を第一に感染症対策を講じて開催します。なお、今後の感染状況などにより、変更が生じる場合は、「中小企業 新ものづくり・新サービス展」公式webサイト https://shin-monodukuri-shin-service.jp/ に掲載させていただきます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_1.jpg
昨年の様子

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_2.jpg
昨年の様子

本展は、ものづくり補助金を活用した全国の中小企業が開発した新製品・サービス・技術等の様々な分野の成果が一堂に会し、新たなビジネスマッチングを目的に開催する展示会です。

7回目を迎える今年のテーマは"未来に挑戦する創造力に出会う"。
コロナ禍に見舞われる中、中小企業は新たに社会で必要とされている製品・サービス・技術を次々と作り出しています。さらにサステナビリティに貢献できる商品を生み出す企業もあり、出展者アンケートではブース出展者数の4割にあたるおよそ220社が「SDGs貢献に取り組んでいる」と回答。サステナビリティへの積極的な取り組みが明らかになりました。本展では中小企業ならではの創造力・発想力を活かし、ウィズコロナの社会で役立つ、さらにはSDGsにも貢献する、未来を垣間見ることができる製品・サービス・技術がずらりと並びます。


【実施概要】
■名称 :ものづくり補助事業展示商談会
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」
■日程 :12月8日(水)~12月10日(金)10:00~17:00※
※8日は11:00~ 10日は16:00まで
■会場 :東京ビッグサイト 東7ホール
■入場料 :無料
■出展者数:ブース出展 540社、web出展 440社(予定)
■ゾーン :「情報・通信」「医療・生活・ヘルスケア」
「物流・サービス・その他」「電機・電子部品」
「環境・建設・エネルギー」「農林水産・食品」
「化学・繊維・紙」「機械・部品」(8ゾーン)
■主催 :全国中小企業団体中央会
■後援 :経済産業省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、
一般社団法人日本経済団体連合会、株式会社商工組合中央金庫、
株式会社日本政策金融公庫、日本商工会議所、全国商工会連合会、
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)、
独立行政法人国際協力機構(JICA)、都道府県中小企業団体中央会

《セミナー》
DX、SDGs、経営戦略と、中小企業が直面している課題に的を絞ったテーマを連日設定。

<12月8日 テーマ:DX>
11:30:「世界標準の経営理論」で考えるDX戦略
早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール教授 入山 章栄氏

13:00:未来を創るテクノロジーの本質を考える
アイリス株式会社 代表取締役社長/医師 沖山 翔氏

15:00:企業の「新ものづくり」を応援する高専の研究力
国立高専機構 研究総括参事 佐藤 貴哉氏

<12月9日 テーマ:SDGs>
10:30:カーボンニュートラルの意義と水素利活用の役割
東京工業大学 エネルギー・情報卓越教育院特命教授(名誉教授)
岡崎 健氏

13:00:脱炭素化を目指す世界の潮流と企業に期待される取組み
- 国連が認めるネットゼロ目標の立て方とは? -
WWFジャパン 気候・エネルギーグループ長 池原 庸介氏

15:00:不確実な時代こそアトツギに新規事業を任せた方がいい理由
一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事 山野 千枝氏

<12月10日 テーマ:経営戦略>
10:30:バリアバリュー 障害を価値に変える
株式会社ミライロ 代表取締役社長 垣内 俊哉氏

13:00:ポストコロナで変化する仕事と生活様式
サイエンス作家 竹内 薫氏

14:30:少ない予算と時間で安定して成果を上げ続ける方法
フォーチュンファクトリー株式会社 代表取締役 坂内 綾花氏

《特別企画》
「CYBER WHEEL X」展示体験
パラスポーツにテクノロジーを掛け合わせ、一般の方が容易に陸上の車いすレースをVRで体験できるコンテンツ。モータースポーツを始め、医療・福祉、最先端ロボットの開発を手掛けるRDS社が筐体を開発。左右のタイヤについているハンドリム部分は映像のアップダウンに連動し、負荷が変わるトルクチェンジャー。千葉工業大学が開発。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_3.png
CYBER WHEEL X

「国立高専機構 特設展示コーナー」
全国51校の国立高専機構の技術展示、共同研究相談を行う特設展示コーナー開設。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_4.png
国立高専機構 特設展示コーナー

【注目企業】
<ファーストネーションズ株式会社>
商品名:家庭用CCFL照明
特徴 :長寿命で消費電力が低いだけでなく、光が広がり、目にも優しい照明。
菌やウイルスを殺菌・不活化する機能も。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_5.jpg
ファーストネーションズ株式会社

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_6.jpg
ファーストネーションズ株式会社

<株式会社シーネットIoTソリューションズ>
商品名:運搬支援AMR(自律移動ロボット)
特徴 :コロナ禍で増加する通販に対応するべく、物流現場の作業効率化を実現。
重量品の運搬代行も可能にし、高齢者・女性・障がい者、
また外国人なども従事可能な業務に。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_7.png
株式会社シーネットIoTソリューションズ

<CO2システムズ株式会社>
商品名:除菌革命(R)
特徴 :取り扱いが難しい次亜塩素酸ナトリウムを安全に希釈し、
ほとんどのウイルスや菌を除菌。
体質や宗教でアルコールが使えない方でも使用可能。
無電源&小型の弱酸性除菌水製造装置。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_8.jpg
CO2システムズ株式会社

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_9.jpg
CO2システムズ株式会社

<ジェイ・サーベイ株式会社>
商品名:地上型3Dレーザースキャナーを使用した
3Dデータの計測及びデータの作成技術
特徴 :3Dレーザースキャナーを使ってデータ化、図面化することで
作業効率が上がると同時に、再度の現場計測は不要となるため
現場訪問回数が減り、感染防止対策にも有効。

画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_10.png
ジェイ・サーベイ株式会社

<東光鉄工株式会社>
商品名:東光鉄工レスキュードローン(R)TSV-RQ1
特徴 :台風並みの風雨でも飛行可能な、あらゆる災害を想定した
多目的防水ドローン。アタッチメントを取り換えることで、
物件投下や夜間捜索、避難誘導などが可能。

画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_11.jpg
東光鉄工株式会社

画像12: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_12.png
東光鉄工株式会社

<株式会社オフィス・ラボ>
商品名:次世代型介護チェア ピタットチェア20
特徴 :脚の不自由な方の自立を助け、介助者の負担を軽減する介護椅子。
90度でロックする回転機能と座面の前後へのスライド機能で軽い力で
楽に介護。転倒防止も。

画像13: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_13.jpg
株式会社オフィス・ラボ

<大山畳店>
商品名:リフォーム畳(R)
特徴 :畳の衝撃吸収力をそのままにフローリングの機能性を取り入れ、
表材を自由に選べる。車椅子も使えて耐久性があり、
汚れても手軽に掃除できる高機能の畳床材。

画像14: https://www.atpress.ne.jp/releases/284122/LL_img_284122_14.jpg
大山畳店


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中