ニュース速報

ワールド

米ロ、新STARTを5年延長 唯一の核軍縮条約

2021年02月04日(木)03時57分

米国のブリンケン国務長官は3日、ロシアとの新戦略兵器削減条約(新START)を5年間延長したと発表した。1月撮影(2021年 ロイター/CARLOS BARRIA)

[ワシントン/モスクワ 3日 ロイター] - 米国とロシアは3日、新戦略兵器削減条約(新START)を5年間延長したと発表した。米ロ間に唯一残された核軍縮条約で、延長されなければ今月5日に期限切れを迎えていた。

2026年2月5日まで延長される。これにより配備可能な戦略核弾頭が米ロともに1550個以内に制限されるほか、核弾頭を搭載する大陸間弾道ミサイル(ICBM)、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)、重爆撃機も制限される。

バイデン米大統領は1月26日、就任後初めてのプーチン大統領との電話会談で、新START延長に合意。プーチン大統領は1月29日、同条約を5年間延長する法案に署名した。

ブリンケン米国務長官は声明で「米国の国益を高めるためにロシアと協力すると同時に、ロシアの敵対的行動や人権侵害の責任追求にも取り組んでいく」と述べた。

ロシア外務省は声明で、新STARTの正式な延長に必要な外交文書がこの日に交換されたと発表。「米国の破壊的な政策を受け軍縮や核不拡散メカニズムの崩壊につながる動きがここ数年で広がったが、新STARTの延長によって終りを迎えるだろう」とした。

米当局者も外交文書が交換されたことを認めた。

核兵器廃絶を提唱するプラウンシェアーズ財団のトム・コリーナ氏は、バイデン大統領はロシアとの追加合意に向けた協議を行う前に米国の核兵器政策を見直し、欧州の同盟国と協議するだろうと指摘。トランプ前政権は中国を含めた三カ国での核兵器交渉を求めていたが、中国の核兵器備蓄は規模が小さすぎるため、新STARTに中国を含める必要はないとした。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日に初対面 「困難だが建

ビジネス

デギンドスECB副総裁、利下げ継続に楽観的

ワールド

OPECプラス8カ国が3日会合、前倒しで開催 6月
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中