ニュース速報

ワールド

G20エネルギー相会合、減産最終合意なく サウジ・メキシコ対立

2020年04月11日(土)11時17分

 4月10日、20カ国・地域(G20)エネルギー相会合は、新型コロナウイルス危機を受けて急落した原油価格を支える大規模な減産で、最終合意に至らないまま終了。写真は米テキサス州のパーミアン盆地で昨年11月撮影(2020年 ロイター/Angus Mordant)

[モスクワ/ロンドン/ドバイ 10日 ロイター] - 10日開催された20カ国・地域(G20)エネルギー相会合は、新型コロナウイルス危機を受けて急落した原油価格を支える大規模な減産で、最終合意に至らないまま終了した。トランプ米大統領の仲裁申し出にもかかわらず、サウジアラビアとメキシコの対立は解消しなかった。

石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」は9日、日量1000万バレルの減産を5月と6月に行うことで合意。サウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は、最終的な合意はメキシコが参加するかどうかにかかっているとの見解を示していた。

また、ロシアとOPECは、米国やカナダなど他の産油国にも5%の削減を求めていた。

しかし、メキシコが削減を表明したのはOPECプラスが求めた減産量(日量40万バレル)のわずか4分の1(同10万バレル)だった。

メキシコのロペスオブラドール大統領は10日、米国がメキシコの削減を支援するとトランプ大統領が申し出たとし、米国が肩代わりする減産規模が日量25万バレルになると明らかにした。トランプ氏は、米国がメキシコの「不足を補う」とし、メキシコが後日、米国に補償を行うと述べた。

それでもなお、最終的な合意をまとめるには不十分だった。

関係筋によると、サウジとメキシコは9日のOPECプラス会合に続き、10日のG20会合でも対立。

10日の協議終了後に発表されたG20声明は、減産や減産量には言及せず、「エネルギー市場の安定確保に向けた措置」への言及にとどまった。OPECプラス会合での減産合意の最終的な行方は、依然として不明だ。

ブルイエット米エネルギー長官は、G20会合で「供給過剰を削減するため、可能なあらゆる手段を活用するよう各国に求める」と語った。

同長官は、米国は経済状況を背景にした原油生産の自然減によって市場を支える方針だとした。

長官によると、米国の生産量は2020年末までに日量200万─300万バレル減少する可能性があるという。当局者らがこれまでに示していたよりも、短期間でより大幅な減産量となる。

一方、ロシア大統領府のペスコフ報道官は、米国の法律が米生産会社の価格カルテル参加を禁じていることに認識を示した上で、他国を含めた行動は「避けられない」と述べた。

トランプ氏とロシアのプーチン大統領は10日、エネルギー市場などに関して協議を行った。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に

ワールド

ミャンマー、非常事態宣言解除 体制変更も軍政トップ

ワールド

ロシア前大統領、トランプ氏の批判に応酬 核報復シス
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中