ニュース速報

ワールド

トランプ政権、米農家に最大1.3兆円支援 貿易摩擦の影響緩和

2018年07月25日(水)12時50分

 7月24日、米トランプ政権は24日、全米の農家に対し最大120億ドルの支援を行うと発表した。米ルイジアナ州で9日撮影(2018年 ロイター/Aleksandra Michalska)

[ワシントン/カンザスシティー(ミズーリ州) 24日 ロイター] - 米トランプ政権は24日、全米の農家に対し最大120億ドル(約1.3兆円)を支払う支援策を発表した。中国や欧州連合(EU)などとの貿易摩擦で生じる悪影響から農家を保護するのが狙い。

トランプ大統領はこの日、カンザスシティーで演説。貿易摩擦の相手国からの製品に関税をかける通商政策を遂行する方針を確認した上で、最終的には農家が最も恩恵を受けるとし、「もう少し辛抱してほしい」と語った。

中西部の農業州は2016年の大統領選でトランプ氏を支持した。しかし、トランプ政権が導入した中国製品への追加関税に対する中国の報復措置や、EU、カナダ、メキシコによる米鉄鋼・アルミニウム関税への対抗措置は、米国産の大豆などの農産品や乳製品、肉などを標的にしており、 米国の農家は打撃を受けている。

今年11月の中間選挙の上院選に向けた一部農業州の予備選では、トランプ政権の通商政策が主な争点となっている。

政府当局者は、今回発表した支援策について、米国と中国が通商交渉を行う間の農家の一時的な支援を目指すものだと指摘。

パーデュー農務長官は、支援資金は農務省の農産物信用公社から調達するため議会承認は必要ないとした上で、「トランプ大統領が長期的な通商政策に時間をかけて取り組むための短期的な解決策だ」と説明した。

農産物信用公社は、農産物の価格が低い場合、生産者への融資や直接支援を行う権限を持つ。

イリノイ大学の農業経済学者、スコット・アーウィン氏は、報復関税への対応策として、これほどまで大規模な農家への直接補償は前例がないと指摘する。

農業支援の発表を受け、農業機械メーカーの株価が上昇。ディアは3.1%高、キャタピラーが1.2%高、AGCOは0.6%高で引けた。

米大豆先物<0#S:>は1.2%上昇した。

ミズーリ州農業会のトップ、ブレーク・ハースト氏は、米政権の通商政策が変わらない限り、米農業部門は引き続き打撃を受けることになると強調。「支援金は返済期限が過ぎている融資を抱える農家には役に立つが、関税や貿易戦争が当面続くという前提ならば、支援策としては全く不十分だ」と述べた。

今回発表された農家への支援策を巡っては、共和党内で意見が分かれている。農家支援に賛同する意見がある一方、共和党が伝統的に反対してきた「大きな政府」の政策だとして批判する声も上がる。

ケンタッキー州選出のランド・ポール上院議員は「関税は米国の消費者と生産者を痛めつける税金だ」とツイート。関税を撤廃することで問題が解決すると主張した。

一方、中間選挙でノースダコタ州の民主党上院議員の議席奪取を狙う共和党のケビン・クレーマー下院議員はツイッターで農業支援を称賛した。

トランプ大統領は今週、農業が盛んなアイオワ州とイリノイ州を訪れ、共和党候補への支持を訴える見通し。

*円換算を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

欧州に資金シフトの動き、米資産への懸念で=米大手行

ワールド

トランプ氏、南ア大統領に「白人迫害」映像提示 ラマ

ワールド

イランに「プランB」なしと関係筋、米と23日に5回

ビジネス

中国百度、米半導体規制に「国産で対応可能」 第1四
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 2
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 3
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜いた──ただしそれは異形のAI
  • 4
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 9
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 10
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 10
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中