ニュース速報

ワールド

焦点:EU・トルコの難民対策合意、課題多く実効性は不透明

2016年03月22日(火)17時55分

 3月18日、EUとトルコは、欧州へ押し寄せる難民問題への対策で合意した。ただ、合意が実行できるかは不透明で、数カ月以内に計画が失敗に終わる可能性もある。写真はトルコのエルドアン大統領、ブリュッセルで2015年10月撮影(2016年 ロイター/Francois Lenoir)

[ブリュッセル 18日 ロイター] - 欧州連合(EU)とトルコは18日、欧州へ押し寄せる難民問題への対策で合意した。ただ、合意が実行できるかは不透明で、数カ月以内に計画が失敗に終わる可能性もある。

EUとトルコは、トルコからギリシャへ渡る不法移民や難民をトルコへ送り返すことで合意した。EUは見返りとして、資金援助やEUに渡航するトルコ国民へのビザ免除措置の前倒し検討などを約束した。

ただ、課題は多い。クルド人武装勢力との戦いやシリア内戦の影響拡大などの問題を既に抱えるトルコは、難民への対策向けに保安要員を再配置する必要に迫られることになる。

ギリシャにとっても、不法難民を域外へ送り返すためには、ギリシャのお粗末な難民収容や司法制度の改革が必要になる。EU側から支援を得られるかも不透明だ。

また、今回の合意では、拒否するであろう難民を誰がギリシャからトルコに強制的に送り返すのかということに具体的にふれていない。

EU加盟国内と非加盟国が接する国境の警備を実施する欧州対外国境管理協力機関(フロンテックス)は、人権保護団体やメディアの厳しい監視の目にさらされることになる。

アフガニスタンやイラク、シリアからの難民が強制的に移送される様子に、国際社会から厳しい批判が上がるだろう。

<難民対応急務との認識で一致>

共同声明では、EUが協力への見返りとして、トルコ国民のEUへの渡航時のビザ免除を6月末までに実施するとした。ただ、ビザ免除に必要なEUが設けている72項目の基準のうち、トルコが満たしたのはこれまでわずか10項目だ。

オランド仏大統領は記者団に対して「ビザは、全ての項目の基準が満たされてから初めて免除される。言っておくが、項目は全部で72ある」と強調した。

トルコが全ての条件を期限内にクリアできるかEU当局者は疑問視している。ただ当局者は、急を要する難民危機でとりあえず対策をまとめ、問題点をその後で解決していくことを選んだ。

メルケル独首相は、今後様々な問題が持ち上がるかもしれないが、合意に向けて逆行できない勢いがあった、と説明した。

EUのトゥスク大統領は、現時点でできる最善のこと、と評価し「何も合意しないよりは良い」と語った。

(Paul Taylor 記者、 翻訳:伊藤恭子 編集:加藤京子)

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

米航空管制官約6万人の無給勤務続く、長引く政府閉鎖

ワールド

米中会談の余地あり、USTR代表 レアアース規制巡

ワールド

ICJ、イスラエルにガザ人道義務順守を勧告 イスラ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中