ニュース速報

ビジネス

化石燃料企業のネットゼロ目標、ほぼ「中身なし」=報告書

2023年06月12日(月)14時18分

 6月11日、温室効果ガス排出を実質ゼロにする「ネットゼロ」の目標を掲げる化石燃料企業はこの1年間で増えたが、自社の取引先や消費者を対象に含んでおらず、「ほとんど中身がない」―。写真は工場から立ち上る煙。フランスのダンケルクで1月撮影(2023年 ロイター/Yves Herman)

[ロンドン 11日 ロイター] - 温室効果ガス排出を実質ゼロにする「ネットゼロ」の目標を掲げる化石燃料企業はこの1年間で増えたが、自社の取引先や消費者を対象に含んでおらず、「ほとんど中身がない」―。環境関連のデータ分析を手がけるネット・ゼロ・トラッカーは11日の報告書でこう指摘した。

今では世界の化石燃料大手112社のうち75社がネットゼロ目標を打ち出しており、こうした企業の数は1年前の51社から増加した。

しかし目標の多くは、自社の取引先や消費者などサプライチェーン(供給網)が排出する「スコープ3」という領域を完全にはカバーしていなかったり、この領域で透明性が不十分だったりするか、温室効果ガス排出の短期的な削減目標が含まれていない。そのため化石燃料大手のネットゼロ目標はほぼ空疎だという。化石燃料の採掘・生産事業から撤退すると約束した企業もなかった。

報告書の共同執筆者であるオックスフォード大のトーマス・ヘール氏は、「化石燃料や他の企業が(国連が示したネットゼロの指針を)達成するために大きな取り組みに動いたのを目にしたことはなく、この水準に到達するには多くの課題が残っている」と述べた。

ネット・ゼロ・トラッカーは、英国に拠点を置くエネルギー・気候・インテリジェンス・ユニットとオックスフォード大が一部運営している。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政府閉鎖で低所得者向け光熱費支援に支障、各州に資

ビジネス

米メタ、来年の設備投資拡大を予想 積極的なAI投資

ビジネス

ムーディーズ、ニデックをBaa1に格下げ 引き続き

ビジネス

マイクロソフト7─9月売上高、クラウド好調で予想超
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中