ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルが対ユーロで上昇、週間では5週連続で下落

2023年04月01日(土)06時12分

ニューヨーク外為市場ではドルが対ユーロで上昇。しかし、週間では5週連続で下落する見通し。朝方発表された米個人消費支出(PCE)価格指数の伸びは鈍化し、米連邦準備理事会(FRB)がさほど積極的な利上げを進めないという観測が広がった。昨年7月撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration/File Photo)

[ニューヨーク 31日 ロイター] - ニューヨーク外為市場ではドルが対ユーロで上昇。しかし、週間では5週連続で下落する見通し。朝方発表された米個人消費支出(PCE)価格指数の伸びは鈍化し、米連邦準備理事会(FRB)がさほど積極的な利上げを進めないという観測が広がった。

2月のPCE価格指数は前月比0.3%上昇、前年比5.0%上昇で1月(前月比0.6%上昇、前年比5.3%上昇)から減速。前年比の伸びは2021年9月以降で最小となった。

欧州連合(EU)統計局が発表した3月の消費者物価指数(CPI)速報値も前年同月比の伸び率が6.9%に急低下。しかし、コア指数は伸びは加速した。

コンベラのシニアマーケットアナリスト、ジョー・マニンボ氏は「米個人消費の鈍化とインフレ緩和はFRBが停止に近づいているとい見方と一致する」と指摘。半面、欧州でコアインフレが加速したことは、「年内に欧州中央銀行(ECB)がFRB以上に利上げを実施するという観測と整合する」と述べた。

ユーロ/ドルは0.48%安の1.0852ドル。ただ、週間では0.8%値上がりし5週連続上昇した。これは20年8月以降で最長となる。

エクイティ・キャピタルのマクロエコノミスト、スチュアート・コール氏は「FRBが5月に0.25%ポイントの追加利上げを実施し、それで打ち止めになる」と予想。「これはユーロ/ドルにとりプラス材料となるだろう」と述べた。

豪ドル/米ドルは0.45%安、ニュージーランドドル・米ドルは0.1%安。 中国国家統計局が発表した3月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が51.9と、2月の52.6から低下したことが材料視された。

ロイターの調査によると、オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)の4月4日の会合を巡り、政策金利の0.25%ポイント利上げか据え置きかで、エコノミストの見方が拮抗している。ニュージーランド準備銀行(RBNZ、中央銀行)については4月5日の会合で0.25%ポイント利上げの予想が大勢となっている。

ポンド/ドルは0.4%安の1.2337ドル。22年第4・四半期の国内総生産(GDP)確報値は前期比0.1%増と、景気後退を辛うじて回避したものの、景気見通しを巡る不確実性が嫌気された。

暗号資産(仮想通貨)のビットコインは1.1%高の2万8340ドル。

ドル/円 NY終値 132.79/132.82

始値 133.38

高値 133.39

安値 132.63

ユーロ/ドル NY終値 1.0839/1.0843

始値 1.0867

高値 1.0901

安値 1.0838

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中マドリード協議、2日目へ 貿易・TikTok議

ビジネス

米FTCがグーグルとアマゾン調査、検索広告慣行巡り

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も下落続く 追加政策支援に期

ワールド

北朝鮮、核兵器と通常兵力を同時に推進 金総書記が党
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中