ニュース速報

ビジネス

気候変動、貸出金利や金融商品への織り込み深化が課題=日銀副総裁

2022年11月27日(日)17時35分

日銀の雨宮正佳副総裁は27日、日本金融学会で「気候変動と金融」をテーマに講演し、脱炭素に向けて資金供給を円滑に進めるために、貸出金利や金融商品の価格に気候変動リスクや成長機会を一段と織り込んでいくことが課題だとの見解を示した。資料写真、日銀本店外観、2009年3月撮影(2022年 ロイター/Yuriko Nakao)

[東京 27日 ロイター] - 日銀の雨宮正佳副総裁は27日、日本金融学会で「気候変動と金融」をテーマに講演し、脱炭素に向けて資金供給を円滑に進めるために、貸出金利や金融商品の価格に気候変動リスクや成長機会を一段と織り込んでいくことが課題だとの見解を示した。金融機関の経営と金融システム安定に向け、気候変動への対応が重要になるとも指摘した。

2050年までの温暖化ガスの排出実質ゼロを目指す、金融機関のグローバルな有志連合「GFANZ」は、目標達成には世界全体で125兆ドルの投資が必要との試算を示している。雨宮副総裁は、円滑な資金供給の観点から「金融機関の貸出金利の水準や金融商品の価格付けに気候変動に対処するためのリスクや(成長)機会が適切に織り込まれているのかという視点は重要だ」と述べた。

日銀が8月に初めて公表した金融機関などを対象にした調査では、株式市場・社債市場ともに気候変動のリスクなどについて一段の織り込み余地があるとの見方が示された。雨宮副総裁は「多様な分析手法が試され、また、データの蓄積が進んでいくことで、気候変動問題への対処の影響が金融商品の価格に反映される度合いが増し、ネットゼロ社会の実現に向けて必要となる投資資金の円滑な供給を後押ししていくものと考えられる」と話した。日銀は、気候変動関連の市場機能調査を年1回のペースで実施していく方針だ。

雨宮副総裁は気候変動問題に関する金融経済分析上の課題として、分析モデルの高度化、自然科学分野との連携、データの蓄積を挙げた。

<脱炭素、金融システムに負の影響の可能性>

雨宮副総裁は、脱炭素に向けた動きが遅れる場合には大規模な自然災害や海面上昇によって金融機関の融資先に損失が生じる可能性が高まる一方、脱炭素に向けた動きが進む際にも、金融機関の既存の融資先が炭素排出の多い企業であれば融資先企業の資産価値は劣化すると指摘。いずれのケースでも「金融機関の投融資の量と質を変化させ、対応次第では金融システムに負の影響を及ぼす可能性がある」とし、金融機関経営と金融システム双方の観点から気候変動への対応は重要だと述べた。

気候変動は「中長期的に見て、経済・物価・金融情勢にきわめて大きな影響を及ぼし得る要因だ」とも語り、物価の安定と金融システムの安定を責務とする中央銀行の立場から、民間の気候変動対応を支援していくことは長い目でみたマクロ経済の安定に資するものだとした。

中央銀行の取り組みは「できる限りミクロの資源配分には介入しないことが基本」とし、市場中立性が重要だと述べた。温室効果ガスがもたらす悪影響を考慮して民間の投融資が行われていた場合には「そうした民間の投融資ポートフォリオに比例的に中央銀行が資産買い入れや資金供給を行う方が、脱炭素社会に向けた民間の動きに対して中立ということになる」とした。

日銀が昨年12月に始めた気候変動対応オペは、何が気候変動対応に資する投融資かという見極めを金融機関の自主的な判断に委ねることで、変化する企業の資金ニーズに柔軟に応えることができる仕組みだと説明。間接金融が中心の日本では、銀行を通じて脱炭素に資する投融資をバックファイナンスする気候変動オペが、大企業のみならず中小企業の脱炭素化に向けた取り組みを支援するにあたって「最も効果的な方法だ」と語った。

(和田崇彦)

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=小反発、ナスダック最高値 決算シーズ

ワールド

トランプ氏、ウクライナ兵器提供表明 50日以内の和

ワールド

ウへのパトリオットミサイル移転、数日・週間以内に決

ワールド

トランプ氏、ウクライナにパトリオット供与表明 対ロ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 2
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中