ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ほぼ変わらず、金融引き締め懸念で エヌビディアが安い

2022年08月09日(火)06時52分

米国株式市場はほぼ変わらず。先週末に発表された堅調な米雇用統計は、米連邦準備理事会(FRB)がインフレ抑制に向けた引き締めを継続するという見方を支えた。(2022年 ロイター/Carlo Allegri)

[8日 ロイター] - 米国株式市場はほぼ変わらずで終了した。先週末に発表された堅調な米雇用統計を受け、連邦準備理事会(FRB)がインフレ抑制に向けた引き締めを継続するという見方が強まった。

また、半導体大手エヌビディアが売上高に関する警告を発したことを受けて景気減速が意識された。

雇用統計は当初、FRBの積極的な利上げに経済が耐えられることを示すと受け止められたことから主要株価指数はいずれも一時上昇していた。

金融政策を巡る手掛かりとして10日発表の消費者物価指数(CPI)が注目されている。

ブランク・シャイン・ウェルス・マネジメントのロバート・シャイン最高投資責任者(CIO)は「CPIデータはFRBの引き締めがインフレ抑制につながっているのか、それとも引き締め継続が必要なのかを確認する材料になる」と述べた。

雇用統計を受け、米金利先物市場ではFRBが次回9月の会合で75ベーシスポイント(bp)の利上げを実施する確率が67.5%織り込まれている。発表前は約41%だった。

S&P主要セクターでは情報技術が0.9%下落。エヌビディアは6.3%安。第2・四半期売上高が前期比で19%減少するとの見通しを示した。

フィラデルフィア半導体指数は1.6%安。バリュー指数は0.1%高、グロース指数は0.4%安。

米取引所の合算出来高は110億1000万株だった。

電気自動車(EV)大手テスラは0.8%上昇。報道によると、インドネシアのニッケル加工会社からバッテリー材料を購入する約50億ドルの契約を締結した。

米上院が7日、4300億ドル規模の「インフレ抑制法案」を可決したことを受け自動車株が買われた。この法案には気候変動対策として、中古EV向けに4000ドルの税額控除などが盛り込まれている。

リビアン・オートモーティブは6.78%高、フォード・モーターは3.14%高、ゼネラル・モーターズ(GM)は4.16%高、ローズタウン・モーターズは3.17%高。

医療テクノロジー企業のシグニファイ・ヘルスは薬局チェーン大手CVSヘルスが買収を検討しているとの報道を受け、11.0%の大幅高となった。

通年の売上高見通しを引き下げた大手ビックデータ分析会社のパランティア・テクノロジーズは14.2%下落した。

食肉加工のタイソン・フーズは8.4%安。四半期利益が予想を下回った。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.28対1の比率で上回った。ナスダックでも1.67対1で値上がり銘柄数が多かった。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 32832.54 +29.07 +0.09 32877.36 33109.96 32769.10

前営業日終値 32803.47

ナスダック総合 12644.46 -13.10 -0.10 12703.72 12855.16 12597.75

前営業日終値 12657.56

S&P総合500種 4140.06 -5.13 -0.12 4155.93 4186.62 4128.97

前営業日終値 4145.19

ダウ輸送株20種 14652.44 +51.39 +0.35

ダウ公共株15種 1015.12 +1.16 +0.11

フィラデルフィア半導体 3004.34 -49.05 -1.61

VIX指数 21.29 +0.14 +0.66

S&P一般消費財 1300.29 +3.84 +0.30

S&P素材 487.64 +2.65 +0.55

S&P工業 812.20 -0.62 -0.08

S&P主要消費財 773.78 -0.50 -0.06

S&P金融 558.72 -1.01 -0.18

S&P不動産 275.68 +1.93 +0.71

S&Pエネルギー 560.62 +2.74 +0.49

S&Pヘルスケア 1534.48 +3.45 +0.23

S&P通信サービス 195.51 +0.72 +0.37

S&P情報技術 2549.16 -22.61 -0.88

S&P公益事業 377.53 +0.45 +0.12

NYSE出来高 8.79億株

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 28140 - 100 大阪比

シカゴ日経先物9月限 円建て 28125 - 115 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドルが対ユーロ・円で上昇、政府閉鎖の

ワールド

ハマスに米ガザ和平案の受け入れ促す、カタール・トル

ワールド

米のウクライナへのトマホーク供与の公算小=関係筋
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中