ニュース速報

ビジネス

日産社長、3年連続赤字「なんとしても回避」 早期復配も=株主総会

2021年06月23日(水)19時08分

 6月22日 日産自動車の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)は定時株主総会で、4月─5月の業績は「計画を上回って推移している」と述べ、前期からの取り組みの成果が十分に出ていると評価した。写真は4月20日、上海モーターショーで撮影(2021年 ロイター/Aly Song)

[横浜市 22日 ロイター] - 日産自動車は22日、本社で定時株主総会を開いた。内田誠社長兼最高経営責任者は、4月と5月の業績は「計画を上回る内容で推移している」と述べ、「回復の兆しを見せている」と指摘。

前期からの取り組みの成果が「十分に出ている」と評価した。今後も事業構造改革を推進し、2022年3月期の業績予想としている3年連続の最終赤字は「なんとしても回避したい」と強調した。

株主からは、同じコロナ禍に直面しているにもかかわらず、トヨタ自動車など他社に比べて日産の業績回復が遅れていることや株価が低迷していること、高額な役員報酬や2年連続の無配などに批判や質問が相次いだ。

日産は半導体不足による生産への影響などにより今期配当予想を公表していないが、内田社長は「できるだけ早期に復配することを目指す」と話した。

内田社長は、半導体不足による影響を回避するため、生産車種を調整するなどし、「工場の稼働率低下をできるだけ抑制していく」と説明。半導体不足による減産分を「年度内に1台でも多く取り戻すための準備や、安定的に部品を確保するための対策を並行して進める」と語り、顧客への納車遅れや収益への影響を「最小限に抑えていく」と述べた。

内田社長はまた、電動化や自動運転などを柱とする長期ビジョンを議論しており、詳細な中身について今秋に発表する予定とも語った。総会に出席した男性株主の1人は、日産の社会的使命や長期ビジョンに関しては「頼もしく感じた」としながらも、「信頼の回復にはまだまだ足りない」と話した。

総会では、取締役12人の再任を求める議案を賛成多数で可決した。ただ、日産株を約30年保有している別の男性株主は「利益を出すために外部の取締役を多くしているのに、2年も配当がないのは、そのやり方が失敗だったということだ」と批判。「取締役の人数を減らし、早く配当金を出してほしい」と苦言を呈した。

一方、筆頭株主で連合を組む仏ルノーとの提携関係を定めた協定内容の開示を求める株主提案もあったが、否決された。会社側は「契約上の守秘義務を負っている」として、この株主提案に反対していた。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

川崎重工、通期売上収益予想を上方修正 過去最高更新

ワールド

米上院がつなぎ予算案を可決、下院に送付 政府再開近

ワールド

ロシア・ルクオイル、イラク事業で不可抗力条項宣言 

ワールド

インド7─9月期失業率は5.2%に改善 農村部で雇
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中