ニュース速報

ビジネス

コロナ再拡大、経済や金融の安定確保が何より重要=日銀総裁

2020年11月24日(火)23時22分

日銀の黒田東彦総裁は24日、足元で新型コロナウイルスの感染再拡大が見られる中、当面はこれまでの政策対応を継続し、経済や金融システムの安定を確保していくことが何よりも重要との認識を示した。1月撮影(2020年 ロイター/KIM KYUNG-HOON)

[東京 24日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は24日、足元で新型コロナウイルスの感染再拡大が見られる中、当面はこれまでの政策対応を継続し、経済や金融システムの安定を確保していくことが何よりも重要との認識を示した。

黒田総裁は「​今後、企業や家計が直面する課題が流動性から債務返済能力にシフトしていく中で、金融システムに影響を及ぼす可能性にも注意が必要」と指摘。さらに、日本の金融危機や国際金融危機後、金融面から経済に対する下押し圧力が作用した経緯があることから、長期的な視点では「金融面の不均衡のリスクについても注意を払わなければならない」と語った。

コロナがいずれ収束に向かっていく中では、長い目で見た構造変化への対応も重要だと述べた。「デジタル化やサイバーセキュリティーなど感染症の拡大をきっかけに急速に重要性を高めつつある課題に対し、社会全体で取り組んでいく必要がある」とし、こうした取り組みがポスト・コロナの世界経済の潜在成長率を引き上げていく原動力になるとの見方を示した。

これまでのコロナショックに対する政策対応については、中銀や国際機関による迅速で大量の流動性供給が行われたことで、実体経済と金融の負の相乗作用の顕在化を回避したと評価。財政政策と金融政策が連携して発動されたことも、事業や雇用の下支えにつながっていると述べた。

日銀は3月以降、感染症への対応として、1)企業などの資金繰り支援特別プログラム、2)金融市場安定のための円・外貨供給、3)ETF(上場投資信託)とJ━REITの積極的な買入れなどの措置をとっている。

国際通貨基金(IMF)と東京大学が共催するオンラインコンファレンスであいさつした。

(杉山健太郎)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

利上げの条件そろいつつあるが、米経済下振れに警戒感

ワールド

ガザ国際安定化部隊の任務は2年間、米が国連決議案起

ビジネス

米EVリビアン、第3四半期売上高が予想超え 駆け込

ワールド

ロシア大統領府、核実験巡り米国の説明待ちと報道官=
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中