ニュース速報

ビジネス

米株は反落、ハイテク大手に売り 週間では3月以来の大幅安

2020年10月31日(土)06時22分

10月30日、米国株式市場はハイテク大手の売りが膨らみ反落した。新型コロナウイルス感染拡大を巡る懸念や米大統領選を目前に控えた警戒感が重しになり、週間でも3月以来の大幅安となった。写真は3月9日、ニューヨーク証券取引所前で(2020年 ロイター/Carlo Allegri)

[ニューヨーク 30日 ロイター] - 米国株式市場は、ハイテク大手の売りが膨らみ反落した。新型コロナウイルス感染拡大を巡る懸念や米大統領選を目前に控えた警戒感が重しになり、週間でも3月以来の大幅安となった。

米国で確認された新型コロナ感染者数はこの日、累計900万人を突破。また、欧州諸国が感染拡大防止に向けて制限措置の導入に動く中、景気への影響も懸念もされる。

11月3日の米大統領選を控えた投資家の不安を反映し、シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(VIX、恐怖指数)<.VIX>は20週間ぶりの高水準を若干下回って終了した。

コロンビア・スレッドニードルの株式ポートフォリオマネジャー、ピート・サントロ氏は「大統領選まで2営業日を残す中、市場参加者は不意打ちを食らわぬよう備える動きになった」と指摘した。

アップルは5.6%安。前日引け後に発表した第4・四半期(7─9月)決算は、売上高と利益が市場予想を上回ったものの、iPhoneの売上高が市場予想を下回ったことが嫌気された。

アマゾン・ドット・コムは5.45%安。第3・四半期決算は前期に続き利益が過去最高を記録。一方、新型コロナ対策関連コストが拡大すると予想した。

フェイスブックも6.3%安。第3・四半期の売上高と利益はともに予想を上回った。新型コロナ流行を背景にネット広告の出稿が増加し、利益を押し上げたが、このトレンドが変われば、2021年の広告収入の伸びに影響を及ぼす可能性があると見通した。

バーンセン・グループの最高投資責任者デイビッド・バーンセン氏は「これら銘柄は全て過度に評価されており、いずれリプライスされるだろう。ただ、その時期は不明だ」と述べた。

アルファベットは3.8%高。第3・四半期決算は売上高がプラスに転換し、アナリスト予想を上回った。

ツイッターは21%強急落。第3・四半期の1日当たりアクティブユーザー数が1億8700万人と、アナリスト予想を下回ったほか、米大統領選が広告収入に影響する恐れがあるとの見通しを示した。

週足では、ダウ工業株30種<.DJI>が6.5%、S&P総合500種<.SPX>が5.6%、ナスダック総合<.IXIC>が5.5%下落。

10月としては、ダウが4.6%、S&Pが2.8%、ナスダックが2.3%下落した。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.83対1の比率で上回った。ナスダックでも2.63対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は103億1000万株だった。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 26501.60 -157.51 -0.59 26572.2 26639.1 26143. <.DJI>

7 8 77

前営業日終値 26659.11

ナスダック総合 10911.59 -274.00 -2.45 11103.4 11129.8 10822. <.IXIC>

7 1 57

前営業日終値 11185.59

S&P総合500種 3269.96 -40.15 -1.21 3293.59 3304.93 3233.9 <.SPX>

4

前営業日終値 3310.11

ダウ輸送株20種 11106.19 -77.33 -0.69 <.DJT>

ダウ公共株15種 857.77 -9.88 -1.14 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 2246.15 -37.50 -1.64 <.SOX>

VIX指数 38.02 +0.43 +1.14 <.VIX>

S&P一般消費財 1172.03 -36.27 -3.00 <.SPLRCD>

S&P素材 396.87 -0.58 -0.15 <.SPLRCM>

S&P工業 641.01 -0.57 -0.09 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 639.46 -2.97 -0.46 <.SPLRCS>

S&P金融 396.09 +1.08 +0.27 <.SPSY>

S&P不動産 211.46 -1.58 -0.74 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 216.82 +0.41 +0.19 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1184.32 -0.85 -0.07 <.SPXHC>

S&P通信サービス 196.55 -1.96 -0.99 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1948.66 -48.67 -2.44 <.SPLRCT>

S&P公益事業 316.92 -3.00 -0.94 <.SPLRCU>

NYSE出来高 12.63億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 23165 + 285 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物12月限 円建て 23145 + 265 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ベルギー、空軍基地上空で新たなドローン目撃 警察が

ワールド

北朝鮮との対話再開で協力を、韓国大統領が首脳会談で

ビジネス

再送-中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予

ワールド

イスラエル、レバノンにヒズボラ武装解除要請 失敗な
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中