ニュース速報

ビジネス

米株は反落、ハイテク大手に売り 週間では3月以来の大幅安

2020年10月31日(土)06時22分

10月30日、米国株式市場はハイテク大手の売りが膨らみ反落した。新型コロナウイルス感染拡大を巡る懸念や米大統領選を目前に控えた警戒感が重しになり、週間でも3月以来の大幅安となった。写真は3月9日、ニューヨーク証券取引所前で(2020年 ロイター/Carlo Allegri)

[ニューヨーク 30日 ロイター] - 米国株式市場は、ハイテク大手の売りが膨らみ反落した。新型コロナウイルス感染拡大を巡る懸念や米大統領選を目前に控えた警戒感が重しになり、週間でも3月以来の大幅安となった。

米国で確認された新型コロナ感染者数はこの日、累計900万人を突破。また、欧州諸国が感染拡大防止に向けて制限措置の導入に動く中、景気への影響も懸念もされる。

11月3日の米大統領選を控えた投資家の不安を反映し、シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(VIX、恐怖指数)<.VIX>は20週間ぶりの高水準を若干下回って終了した。

コロンビア・スレッドニードルの株式ポートフォリオマネジャー、ピート・サントロ氏は「大統領選まで2営業日を残す中、市場参加者は不意打ちを食らわぬよう備える動きになった」と指摘した。

アップルは5.6%安。前日引け後に発表した第4・四半期(7─9月)決算は、売上高と利益が市場予想を上回ったものの、iPhoneの売上高が市場予想を下回ったことが嫌気された。

アマゾン・ドット・コムは5.45%安。第3・四半期決算は前期に続き利益が過去最高を記録。一方、新型コロナ対策関連コストが拡大すると予想した。

フェイスブックも6.3%安。第3・四半期の売上高と利益はともに予想を上回った。新型コロナ流行を背景にネット広告の出稿が増加し、利益を押し上げたが、このトレンドが変われば、2021年の広告収入の伸びに影響を及ぼす可能性があると見通した。

バーンセン・グループの最高投資責任者デイビッド・バーンセン氏は「これら銘柄は全て過度に評価されており、いずれリプライスされるだろう。ただ、その時期は不明だ」と述べた。

アルファベットは3.8%高。第3・四半期決算は売上高がプラスに転換し、アナリスト予想を上回った。

ツイッターは21%強急落。第3・四半期の1日当たりアクティブユーザー数が1億8700万人と、アナリスト予想を下回ったほか、米大統領選が広告収入に影響する恐れがあるとの見通しを示した。

週足では、ダウ工業株30種<.DJI>が6.5%、S&P総合500種<.SPX>が5.6%、ナスダック総合<.IXIC>が5.5%下落。

10月としては、ダウが4.6%、S&Pが2.8%、ナスダックが2.3%下落した。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.83対1の比率で上回った。ナスダックでも2.63対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は103億1000万株だった。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 26501.60 -157.51 -0.59 26572.2 26639.1 26143. <.DJI>

7 8 77

前営業日終値 26659.11

ナスダック総合 10911.59 -274.00 -2.45 11103.4 11129.8 10822. <.IXIC>

7 1 57

前営業日終値 11185.59

S&P総合500種 3269.96 -40.15 -1.21 3293.59 3304.93 3233.9 <.SPX>

4

前営業日終値 3310.11

ダウ輸送株20種 11106.19 -77.33 -0.69 <.DJT>

ダウ公共株15種 857.77 -9.88 -1.14 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 2246.15 -37.50 -1.64 <.SOX>

VIX指数 38.02 +0.43 +1.14 <.VIX>

S&P一般消費財 1172.03 -36.27 -3.00 <.SPLRCD>

S&P素材 396.87 -0.58 -0.15 <.SPLRCM>

S&P工業 641.01 -0.57 -0.09 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 639.46 -2.97 -0.46 <.SPLRCS>

S&P金融 396.09 +1.08 +0.27 <.SPSY>

S&P不動産 211.46 -1.58 -0.74 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 216.82 +0.41 +0.19 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1184.32 -0.85 -0.07 <.SPXHC>

S&P通信サービス 196.55 -1.96 -0.99 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1948.66 -48.67 -2.44 <.SPLRCT>

S&P公益事業 316.92 -3.00 -0.94 <.SPLRCU>

NYSE出来高 12.63億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 23165 + 285 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物12月限 円建て 23145 + 265 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

持続的・安定的な2%達成、緩和的状態が長く続くのも

ワールド

豪首相、トルコとのCOP31共催否定 開催地争い決

ビジネス

野村HDがインド債券部門調査、利益水増しの有無確認

ワールド

英国、難民保護を「一時的」に 永住権取得は20年に
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中