ニュース速報

ビジネス

米ネットフリックス、新規契約者数が予想下回る 株価急落

2020年10月21日(水)10時55分

米動画配信サービス大手ネットフリックス20日発表した第3・四半期決算は、新規契約者数が市場予想を下回った。カリフォルニア州エンシニータスで2017年1月撮影(2020年 ロイター/Mike Blake)

[20日 ロイター] - 米動画配信サービス大手ネットフリックスが20日発表した第3・四半期決算は、新規契約者数が市場予想を下回った。動画サービスの競争が激化したほか、新型コロナウイルス対策の封鎖措置の緩和による巣ごもり需要の後退やスポーツのテレビ中継再開が響いた。

同期は有料契約者数が世界全体で220万人増加。4年ぶりの低い伸びとなった。リフィニティブのアナリスト予想である340万人と会社予想を下回った。

ネットフリックスの株価は引け後の時間外取引で約6%急落した。

有料契約者数はコロナのパンデミック(世界的大流行)発生当初に急増し、1─3月は1580万人増となっていた。同社は行動制限の緩和に伴い、下半期は伸びが鈍化すると予告していた。

第4・四半期の新規契約者数は600万人になるとの見通しを示した。アナリスト予想の651万人を下回った。

1─9月の新規契約者数は2019年の全体数を上回ったと説明。第3・四半期末時点の世界全体の契約者数は1億9520万人だった。

リード・ヘイスティングス最高経営責任者(CEO)はアナリストとのインタビューで、「次回発表時には契約者数は2億人を超えるだろう」と述べ、過去最多の「3400万人の(新規)契約者で今年を終える」との見通しを示した。

同社は、年末までに150以上の作品の撮影を終える予定で、21年には毎四半期に20年よりも多くのオリジナル作品を発表する計画だと説明した。

第3・四半期の純利益は7億9000万ドル(1株当たり1.74ドル)で、前年同期の6億6520万ドル(同1.47ドル)から増加したが、1株利益はリフィニティブのIBESがまとめたアナリスト予想の2.14ドルを下回った。

売上高は22.7%増の64億4000万ドル。予想の63億8000万ドルをわずかに上回った。

調査会社イーマーケターのアナリスト、ロス・べネス氏は「米国内の契約者数はほぼ横ばいだった。これはネットフリックスの米国内での飽和状態を浮き彫りにしている」と分析。国内契約者の伸びが鈍化しているため、今後は値上げによって増収を確保することになるだろうとした。

同社は、ウォルト・ディズニーやAT&T傘下のワーナーメディアなどの映画スタジオ系が動画配信サービスの利用者獲得に注力する体制を整えたため、競争が激化したとしており、株主向け書簡で「利用者の時間やサービス利用を巡る競争はなお激しい」と指摘した。

また、ここ数カ月で主要なスポーツイベントが再開し、AT&Tの「HBOマックス」やコムキャストの「ピーコック」など目新しい動画配信サービスが視聴者に新たな選択肢を提供している。

ネットフリックスは今年の早い段階での契約者の急増が今回の決算に影響したと指摘。有料契約者の前四半期比の増加数は「インターネット・エンターテインメントの長期的な浸透においてそれほど意味がない」とし、サービスの向上とともに何年も大きく成長することが可能な分野だとの見解を示した。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月利下げ支持できず、インフレは高止まり=米ダラ

ビジネス

米経済指標「ハト派寄り」、利下げの根拠強まる=ミラ

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

トランプ氏、司法省にエプスタイン氏と民主党関係者の
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中