ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは105円半ば、米株安で円高進行

2020年09月30日(水)15時25分

 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅安の105円半ば。写真は米ドル紙幣と硬貨、3月撮影(2020年 ロイター/Mike Segar)

[東京 30日 ロイター] -

ドル/円  ユーロ/ドル  ユーロ/円

午後3時現在 105.48/50 1.1730/34 123.76/80

午前9時現在 105.66/68 1.1739/43 124.06/10

NY午後5時 105.64/67 1.1742/46 124.05/09

午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅安の105円半ば。日本時間午前に行われた米大統領選の候補者討論会の後、米株先物が下げ幅を拡大したことで、円がじり高となった。

午前の取引は円売りが先行。前日から「月末の持ち高調整に関連したドルと円の売りが出ている」(外銀)といい、ユーロは124円前半、1.17ドル半ばまで続伸した。

この日は月末かつ半期末にあたり、実需を中心とする国内勢がドル買いを入れたことも、円安を支援した。ドルは一時105.80円まで上昇し、9月15日以来2週間ぶり高値を付けた。

しかし、討論会が終了すると状況は一転。米株先物がじりじりと下げ幅を拡大するとともに、円が上昇へ転じた。ドルは105.47円まで反落し、豪ドルも75円半ばから74円半ばへ下落した。

市場では、討論会について「敵意をぶつけ合うばかりで新たな内容はなく、バイデン氏の政策ははっきりしないままだった。選挙の不透明感が増してしまった」(外銀)との指摘が出ていた。

三井住友銀行のチーフエコノミスト、宇野大介氏は「トランプ氏の納税問題や最高裁判事の任命について新しい情報はなかったが、トランプ氏が大統領選の結果が判明するまで数カ月間かかる可能性に言及したことで、改めて『トランプリスク』を意識させられた」と話している。

(為替マーケットチーム)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中