ニュース速報

ビジネス

米中古住宅販売、8月は約14年ぶり高水準 価格高騰に警戒感も

2020年09月23日(水)01時47分

全米リアルター協会(NAR)が22日に発表した8月の米中古住宅販売戸数(季節調整済み)は、年率換算で前月比2.4%増の600万戸と、2006年12月以来約14年ぶりの高水準に達した。サウスカロライナ州ヨーク郡で2月撮影(2020年 ロイター/LUCAS JACKSON)

[ワシントン 22日 ロイター] - 全米リアルター協会(NAR)が22日に発表した8月の米中古住宅販売戸数(季節調整済み)は、年率換算で前月比2.4%増の600万戸と、2006年12月以来約14年ぶりの高水準に達した。市場予想と一致した。住宅市場は経済全体を上回るスピードで伸びている。ただ住宅価格が過去最高値水準にあるため、初めての住宅購入者にとって障壁になる可能性がある。

7月の中古住宅販売は改定なしの586万戸だった。

TIAAバンク(フロリダ州)のバイスプレジデント、ジョン・パタキー氏は、「新型コロナウイルス禍の影響で経済が混乱する中、住宅市場は目覚ましい回復を続けている」とする一方、販売の持続性については「引き続き用心すべき」と警告。「住宅供給が不足しているため、住宅価格に上昇圧力がかかり、低金利の住宅ローンから得られる利益を損なう恐れがある」と述べた。

8月の販売は高価格帯の住宅に集中していた。中古住宅は住宅販売の大半を占める。8月の前年同月比は10.5%増加。全4地域で増えた。

3000万人近くが失業保険手当てで生活する中でも、住宅市場は底堅さを保っている。雇用の喪失は、若年層で賃貸住宅に住むことが多いサービス業の低賃金労働者に偏っている。

住宅市場は低金利のほか、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)により人口が少ない郊外地域へ移る人が増えていることが押し上げ要因となっている。連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)によると、30年住宅ローンの固定金利は平均2.87%。

先週発表された8月の住宅着工件数は、住宅市場の大半を占める一戸建て住宅が増え、住宅着工許可件数は07年5月以来の高水準だった。9月の住宅建設業者指数は過去最高水準を付けた。

在庫は引き続き少ない。住宅在庫は前年同月比18.6%減の149万戸だった。在庫が逼迫する中、販売価格の中央値は前年同月比11.4%増の31万600ドルと過去最高値を付けた。

米抵当銀行協会(MBA)のエコノミスト、ジョエル・カン氏は「11%は所得の伸びをはるかに超えており、とりわけ初回購入者にとっては全般的な値頃感が損なわれている」とし、「住宅価格の急上昇を抑えるため、より多くの在庫が必要なことは言うまでもない」と述べた。

8月の販売ペースに基づく在庫の消化期間は3.0カ月。7月は3.1カ月、前年8月は4.0カ月だった。健全な需給バランスには6─7カ月が適切とされている。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中