ニュース速報

ビジネス

訂正-アングル:中国企業の米IPO意欲衰えず、上場廃止の恐れでも

2020年08月14日(金)10時03分

米政府は米国会計基準を満たさずに米市場に上場している中国企業を上場廃止にすると警告しているが、中国企業によるニューヨーク証券取引所への新規株式公開(IPO)は後を絶たない。ニューヨーク証券取引所で11日撮影(2020年 ロイター/MIKE SEGAR)

[香港 13日 ロイター] - 米政府は米国会計基準を満たさずに米市場に上場している中国企業を上場廃止にすると警告しているが、中国企業によるニューヨーク証券取引所への新規株式公開(IPO)は後を絶たない。

上場廃止の脅威や米中間の緊張の高まりの中でも、ニューヨーク証取の魅力は高まっており、企業側の上場廃止を巡るリスク管理を容易にしているが、企業やアドバイザー、投資家などによると、金融テクノロジー企業は中国本土や香港よりも米国に上場する方が規制上の負担が軽いと見ている。

メイヤー・ブラウン法律事務所の香港パートナー、ジェイソン・エルダー氏(訂正)は、上場廃止に関する脅威によって「米市場が上場先の有力な選択肢であるとの見方が揺らぐことは当面ない」と述べた。

リフィニティブのデータによると、中国企業が今年に入り米市場へのIPOで調達した資金は52億3000万ドル。前年同期の24億6000万ドルの2倍超となっている。

ソフトバンクグループ<9984.T>や中国の騰訊控股(テンセント)<0700.HK>などが出資する不動産管理会社、KEホールディングスは13日に米市場に新規上場し、21億2000万ドルを調達した。今年に入り米市場に上場した中国企業は18社に上る。

この3日前には、ムニューシン米財務長官が来年末時点で会計基準を満たさない中国などの海外企業は米市場で上場廃止になると述べていた。

KEホールディングスのスタンレー・ペン最高経営責任者(CEO)は13日、ロイターに対し、上場は2年間準備を重ねててきたため、上場廃止の脅威は小さいと語った。

KEホールディングスに続き、中国の電気自動車(EV)メーカー、小鵬汽車が米市場に上場する見込みで、IPOに向け目論見書を提出した。また、関係筋によると、オンライン資産管理会社の陸金所も米上場に向け申請を行ったという。陸金所はコメント要請に応じていない。

2週間前に米市場に上場した中国EVメーカー、理想汽車とKEホールディングスを取得した香港の資産運用会社のファンドマネジャーは、米中間の緊張に関心が向かうことはなく、「不安要素は中国企業のIPOに対する米年金基金の投資禁止や米中間の紛争のみ」とした。

IPOに関与するフィナンシャルアドバイザーは、上場廃止に関する規則がまだ施行されておらず、米国では「共同監査」の可能性があるため、一部の企業が米市場への上場を思いとどまることはないと述べた。

*英文の訂正により、3段落目の「ジェイソン・ブラウン氏を「ジェイソン・エルダー氏」に訂正しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の6割支持=ロイター/イ

ワールド

潜水艦の次世代動力、原子力含め「あらゆる選択肢排除

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中