ニュース速報

ビジネス

訂正-アングル:中国企業の米IPO意欲衰えず、上場廃止の恐れでも

2020年08月14日(金)10時03分

米政府は米国会計基準を満たさずに米市場に上場している中国企業を上場廃止にすると警告しているが、中国企業によるニューヨーク証券取引所への新規株式公開(IPO)は後を絶たない。ニューヨーク証券取引所で11日撮影(2020年 ロイター/MIKE SEGAR)

[香港 13日 ロイター] - 米政府は米国会計基準を満たさずに米市場に上場している中国企業を上場廃止にすると警告しているが、中国企業によるニューヨーク証券取引所への新規株式公開(IPO)は後を絶たない。

上場廃止の脅威や米中間の緊張の高まりの中でも、ニューヨーク証取の魅力は高まっており、企業側の上場廃止を巡るリスク管理を容易にしているが、企業やアドバイザー、投資家などによると、金融テクノロジー企業は中国本土や香港よりも米国に上場する方が規制上の負担が軽いと見ている。

メイヤー・ブラウン法律事務所の香港パートナー、ジェイソン・エルダー氏(訂正)は、上場廃止に関する脅威によって「米市場が上場先の有力な選択肢であるとの見方が揺らぐことは当面ない」と述べた。

リフィニティブのデータによると、中国企業が今年に入り米市場へのIPOで調達した資金は52億3000万ドル。前年同期の24億6000万ドルの2倍超となっている。

ソフトバンクグループ<9984.T>や中国の騰訊控股(テンセント)<0700.HK>などが出資する不動産管理会社、KEホールディングスは13日に米市場に新規上場し、21億2000万ドルを調達した。今年に入り米市場に上場した中国企業は18社に上る。

この3日前には、ムニューシン米財務長官が来年末時点で会計基準を満たさない中国などの海外企業は米市場で上場廃止になると述べていた。

KEホールディングスのスタンレー・ペン最高経営責任者(CEO)は13日、ロイターに対し、上場は2年間準備を重ねててきたため、上場廃止の脅威は小さいと語った。

KEホールディングスに続き、中国の電気自動車(EV)メーカー、小鵬汽車が米市場に上場する見込みで、IPOに向け目論見書を提出した。また、関係筋によると、オンライン資産管理会社の陸金所も米上場に向け申請を行ったという。陸金所はコメント要請に応じていない。

2週間前に米市場に上場した中国EVメーカー、理想汽車とKEホールディングスを取得した香港の資産運用会社のファンドマネジャーは、米中間の緊張に関心が向かうことはなく、「不安要素は中国企業のIPOに対する米年金基金の投資禁止や米中間の紛争のみ」とした。

IPOに関与するフィナンシャルアドバイザーは、上場廃止に関する規則がまだ施行されておらず、米国では「共同監査」の可能性があるため、一部の企業が米市場への上場を思いとどまることはないと述べた。

*英文の訂正により、3段落目の「ジェイソン・ブラウン氏を「ジェイソン・エルダー氏」に訂正しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円で横ばい 米指標再開とFR

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ビジネス

米国株式市場=まちまち、来週のエヌビディア決算に注

ビジネス

12月利下げ支持できず、インフレは高止まり=米ダラ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中