ニュース速報

ビジネス

日経平均は急反落、中東緊迫や円高嫌気し全面安

2020年01月08日(水)15時38分

 1月8日、東京株式市場で日経平均は急反落。写真は都内の株価ボード。2013年3月撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

[東京 8日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は急反落。イランが8日未明、米軍が駐留するイラクの空軍基地にロケット弾を発射したとのニュースを受け、外為市場で急速に円高が進んだことを嫌気し、全面安となった。

日経平均は一時2万3000円台を割り込んだものの、事態の激化や報復を求めないとのイラン外相の発言が伝えられ、後半は下げ渋る展開。日経平均は一昨日の終値とほぼ同水準で、前日の上げが行って来いとなった。

7日の米国株式市場は、主要株価3指数が下落。米国によるイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官殺害以降、米国株式市場は神経質な展開となっており、主要株価指数は過去最高値から押し戻されている。

外為市場ではドルが一時107.65円まで急落。これを受けて、株式市場では輸出関連株を中心に広範囲に売られ、全面安商状となった。

ただ、その後、ドル/円は108円台前半まで円高に振れたほか、イラン外相の発言も好感されて引き戻したが、警戒感は払しょくされていない。後半は模様眺めとなり、市場では「円高の一服が安心感を与えているが、後場中盤から消化試合のようになった」(SBI証券・シニアマーケットアドバイザーの雨宮京子氏)との声が聞かれる。

TOPIXも大幅安。東証33業種では、鉱業を除く32業種が値下がりした。東証1部の売買代金は、2兆5644億8000万円と膨らんだ。個別では、トヨタ自動車<7203.T>をなど輸出関連株を中心に広範囲に下落。そうした中、石川製作所<6208.T>が一時ストップ高となるなど防衛関連株が買われたほか、NEC<6701.T>が逆行高した。

東証1部の騰落数は、値上がり150銘柄に対し、値下がりが1981銘柄、変わらずが30銘柄だった。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中