ニュース速報

ビジネス

中国新規融資、11月は1.39兆元 予想上回る

2019年12月11日(水)00時57分

 12月10日、中国人民銀行(中央銀行)が発表した11月の新規人民元建て融資は1兆3900億元(1974億7000万ドル)で、前月(6613億元)から大幅に増加し、ロイターがまとめたアナリスト予想(1兆2000億元)も上回った。写真は11月29日、河南省鄭州市で撮影(2019年 ロイター/Jason Lee)

[北京 10日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)が発表した11月の新規人民元建て融資は1兆3900億元(1974億7000万ドル)で、前月(6613億元)から大幅に増加し、ロイターがまとめたアナリスト予想(1兆2000億元)も上回った。

例年、10月は国慶節の連休で融資が少なくなるため、11月に増加する傾向がある。

住宅融資が主体の家計向け融資は4210億元から6831億元に増加。企業向け融資は1262億元から6794億元に増加した。

マネーサプライM2の前年比伸び率は8.2%で、10月の8.4%から低下。アナリスト予想は8.4%だった。

11月末時点の人民元建て融資残高は前年比12.4%増で前月と変わらず。アナリストの予想は12.3%増だった。

11月末時点の社会融資総量残高は前年比10.7%増加。社会融資総量には、新規株式公開、信託会社の融資、債券発行など、通常の銀行融資以外の簿外の与信も含まれている。

11月の社会融資総量は1兆7500億元。10月は6189億元、アナリスト予想は1兆5000億元だった。

政府債の発行加速が社会融資総量を増加させた。

中央政府は、インフラ事業を使途とする地方政府の特別債発行について、今年2兆1500億元の発行枠を設けた。その後、2020年の発行枠を一部前倒しで利用することを認めた。

米国との貿易戦争で中国の経済成長が鈍化する中、中国当局は過去約1年間にわたり、特に中小企業を対象に銀行融資の拡大や借り入れ金利の引き下げなどに向けた対策を打ち出してきた。

マーチャンツ証券(北京)のアナリスト、ルオ・ユンフェン氏は「11月は新規融資が予想を超えて増加し、社会融資総量の伸びも安定化した」と指摘。ただ一部アナリストは、米中貿易戦争の長期化で企業心理が冷え込んでいることを背景に、融資は期待ほど速く伸びていないとの見方も示している。

中国の経済成長率は第3・四半期は6.0%と、約30年ぶりの低水準近辺に減速。ただ2008─9年、および15─16年に実施された大規模な景気刺激策で公的債務が拡大したほか、住宅バブルの懸念も台頭したことから、当局は今回の景気減速局面では刺激策の発動にこれまでよりも消極的になっている。

それでも人民銀は11月、米中通商協議の着地点がなお見通せない中、中期貸出ファシリティー(MLF)金利を引き下げるなどの対策を打ち出した。

ただキャピタル・エコノミスクスは、こうした対策の効果が予想を下回っていることは、成長の一段の鈍化に歯止めを掛けるにはより積極的な政策措置が必要であることを示していると指摘。アナリストの間では、向こう数カ月で主要金利の一段の引き下げに加え、複数の支援措置が実施されるとの見方が出ている。ただ、こうした措置を受けても来年の中国の経済成長率は5.7%に減速するとの予想も示されている。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

無人機のポーランド領空侵犯、国連安保理が緊急会合開

ワールド

メキシコ、対中自動車関税を50%に引き上げへ 従来

ワールド

小林元経済安保相、自民総裁選への出馬表明 消費減税

ワールド

ネパール軍とデモ隊、暫定首相人事巡り協議再開 一部
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
  • 3
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、6000万ドルのプライベートジェット披露で「環境破壊」と批判殺到
  • 4
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 5
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    カップルに背後から突進...巨大動物「まさかの不意打…
  • 8
    謎のロシア短波ラジオが暗号放送、「終末装置」との…
  • 9
    村上春樹が40年かけて仕上げた最新作『街とその不確…
  • 10
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中