ニュース速報

ビジネス

ドル108円後半、クロス円の下落で上値が重い

2019年11月07日(木)15時39分

 11月7日、午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、小幅にドル安/円高の108円後半。米中通商協議で第1段階の合意の署名が12月にずれ込む可能性があるとのロイター報道を受けたリスク回避地合いのもと、クロス円が下落し、ドル/円の上値を抑えた。写真は2016年11月撮影(2019年 ロイター/Dado Ruvic)

[東京 7日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、小幅にドル安/円高の108円後半。米中通商協議で第1段階の合意の署名が12月にずれ込む可能性があるとのロイター報道を受けたリスク回避地合いのもと、クロス円が下落し、ドル/円の上値を抑えた。

ドルは仲値通過後に下値を伸ばし108.65円まで下落した。この日はクロス円経由の円買い圧力がドルの上値を抑えた。

ユーロは120.14円まで下落し、10月16日以来の安値を更新。英ポンドは139.47円付近まで下落し10月29日以来の安値をつけた。

市場では、国際通貨基金(IMF)が前日ユーロ圏の今年の成長率見通しを1.2%と、4月の1.3%から下方修正したことが話題を集めた。

「テクニカルにはドル/円の下げ余地は限定的だが、クロス円がまだ下げ止まったとは言えず、クロス円経由の円買い圧力で、ドル/円も108円半ばまで下落する余地がある」(外為アナリスト)という。

一方、ポンド安の背景には、きょう開催される英金融政策会合の結果がハト派的な内容になるとの思惑や、英世論調査会社(ユーガブ)が、12月12日の英総選挙に向けジョンソン首相率いる保守党と労働党の支持率の差が縮小したと報じたことなどがあるという。

複数のトレーダーによると、この日は海外勢のドル売り/円買いが目立ち、「ドル売りというより円買いが先行した」(FX会社)という。

多くの海外ファンドは11月末に決算を迎えるため、11月の外為市場では顧客の解約に伴うポジションの手じまいなどが流入しやすい。

海外市場では、米中の「第1段階」の通商合意の署名が12月にずれ込む可能性があると米政府高官がロイターに明らかにしたことが手掛かりとなって円買いが誘発された。[nL3N27M4G5]

この報道はきょうの円高地合いに一役買ったほか、人民元売りにもつながった。スポット人民元は1ドル=7.0158元付近。前日、前々日と6.98―6.99元台をつけ3カ月ぶりの高値圏にあったが、きょうは一気に7元台に下落した。

市場では5日に米国で実施された地方選が話題となった。ケンタッキー州知事選では現職の共和党ベビン知事が民主党のベシア州司法長官に敗北。バージニア州の議会選では25年ぶりに民主党が上下両院の過半数を共和党から奪取した。

ドル/円  ユーロ/ドル  ユーロ/円

午後3時現在 108.75/77 1.1058/62 120.28/32

午前9時現在 108.91/93 1.1068/72 120.55/59

NY午後5時 108.96/99 1.1065/69 120.57/61

(為替マーケットチーム)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

片山財務相、城内経財相・植田日銀総裁と午後6時10

ビジネス

Temuの中国PDD、第3四半期は予想上回る増益

ビジネス

豪賃金、第3四半期も安定的に上昇 公共部門がけん引

ビジネス

EUは欧州航空会社の競争力対策不足=IATA事務局
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中