ニュース速報

ビジネス

日経平均は2万3000円台回復、貿易戦争・トルコ懸念後退で7カ月ぶり高値

2018年09月14日(金)16時20分

 9月14日、東京株式市場で日経平均は大幅続伸した。上げ幅は270円を超え、終値は2万3000円台を回復。2月2日以来、7カ月ぶりの高値を付けた。写真は東京証券取引所で2015年8月撮影(2018年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 14日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は大幅続伸した。上げ幅は270円を超え、終値は2万3000円台を回復。2月2日以来、7カ月ぶりの高値を付けた。米中貿易戦争やトルコ情勢を巡る懸念が後退し景気敏感株に買い戻しが入った。外為市場で一時1ドル112円台まで円安が進行したことも好感された。

TOPIXも大幅続伸。業種別では電気機器、機械、海運など景気敏感セクターが上昇率上位にランクイン。陸運、食料品など内需の一角がさえない。

大阪取引所によると、9月限の日経平均先物・オプションのSQ(特別清算指数)は2万3057円94銭となった。日経平均はSQ値を下回って推移する時間が続いたが、大引け直前に突破。その後上げ幅を拡大し、一時2万3100円台に乗せた。SQ算出日でもあり、東証1部の売買代金は3.3兆円を超えた。

日中は自民党総裁選の公開討論会にも注目が集まった。安倍晋三首相は日銀の異次元の金融緩和について「ずっと続けてよいとは思わない」との見解を示した。異次元緩和からの出口にたどり着けるかとの質問に対しては「私の任期のうちにやり遂げたい」としつつ、今後の金融政策運営は「黒田東彦総裁に任せている」とした。

松井証券・シニアマーケットアナリスト、窪田朋一郎氏は「自民党総裁選の公開討論会で安倍首相が金融緩和の出口について言及したにも関わらず、日本株は大きく反応せず、意外感もある。ただTOPIXのチャートは上値を切り下げている状況。どちらに振れるのか、まだ様子見姿勢も強い」と話す。TOPIXとJPX日経400<.JPXNK400>の終値は8月31日以来、2週ぶりの高値水準にとどまった。

個別銘柄ではヤーマン<6630.T>がストップ高。13日に発表した2018年5─7月期の連結業績は営業利益が前年比36.0%増の22億4200万円だった。中間期の予想に対する進捗率は約85%に上り、評価された。訪日外国人客向けの美容器の販売が堅調に推移した。

一方、アイモバイル<6535.T>は大幅反落。一時8%超下落し、年初来安値を更新した。同社は13日、2018年7月期の連結当期利益が前年比24.3%減の11億6500万円になったと発表した。売上高は過去最高となったものの、インターネット広告事業での売上原価の上昇や、体制強化に伴う人員増加などが響いた。19年7月期も営業減益を見込んでおり嫌気された。

東証1部の騰落数は値上がり1557銘柄に対し、値下がりが474銘柄、変わらずが77銘柄だった。

日経平均<.N225>

終値      23094.67 +273.35

寄り付き    23035.78

安値/高値   22965.48─23105.28

TOPIX<.TOPX>

終値       1728.61 +18.59

寄り付き     1721.68

安値/高値    1720.70─1730.27

東証出来高(万株) 173243

東証売買代金(億円) 33291.80

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自動車大手、USMCA「生産に不可欠」 米政権に延

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4カ月ぶり高値 米の

ワールド

トランプ氏、「マムダニ氏に投票のユダヤ人は愚か者」

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ251ドル安 米銀大手トッ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中