ニュース速報

ビジネス

アングル:全面貿易戦争「回避」を想定か、ファンドは動揺見せず

2018年07月28日(土)09時00分

 7月26日、資産運用会社は、関税引き上げをちらつかせるトランプ米大統領の通商交渉が全面的な貿易戦争の勃発にまで至ることはないとみており、オプションを使ったヘッジにもほとんど動いていない。写真はイリノイで演説するトランプ大統領(2018年 ロイター/Joshua Roberts)

[ロンドン 26日 ロイター] - 資産運用会社は、関税引き上げをちらつかせるトランプ米大統領の通商交渉が全面的な貿易戦争の勃発にまで至ることはないとみており、オプションを使ったヘッジにもほとんど動いていない。

米国と欧州連合(EU)は25日、交渉を進める間は自動車への関税を棚上げすることで合意した半面、トランプ氏は中国に対する強硬な姿勢は維持。国際通貨基金(IMF)は、米国が年間5000億ドルに上る中国からの全輸入に制裁関税を課せば2020年までに世界の成長を0.5%ポイント押し下げると試算している。

しかし大半の資産運用会社は、貿易紛争はいずれ終息に向かうと見込んでいる。

リーガル・アンド・ジェネラル・インベストメント・マネジメントのマルチアセットファンド責任者ジョン・ロー氏は「貿易戦争について検討すればするほど、根本的で不可避な変化は起きない方のリスクがどんどん高まっていることが分かる」と述べた。

下半期については、むしろ米国の物価上振れの心配がより大きいという。

バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチの今月の調査によると、通商紛争は市場にとって2012年のユーロ圏債務危機以来最大のリスクと受け止められている。だが貿易戦争に備える動きは広がっていない。

これはトランプ氏の「口撃」があくまでも11月の中間選挙をにらんだ行動であることが一因だ。

また、米国と中国の間でこれまでに発動された制裁関税は500億ドル相当弱と両国の経済規模の合計32兆ドルに比べれば微々たるものにすぎず、世界経済も力強い成長を維持している。

さらに通商紛争に絡んだ株式の売りは比較的小さく、米国とEUの合意前の時点でも世界の株価の過去最高値からの下落率は4%弱にとどまっていた。

パインブリッジ・インベストメンツのクレジット・ポートフォリオマネジャー、ロベルト・コロナド氏は「トランプ氏の発言を100%真に受ける人はいない。トランプ氏はころころと考えを変えるし、中国は平静を保っている」と指摘。通商紛争を理由にすべて売り払うという考えに合理性はないとの見方を示した。

オプション市場の動きからは、米国が9月初旬に中国からの輸入2000億ドル相当に制裁関税を課しても市場のボラティリティーが高まることはないと見込んでいることが読み取れる。

ただ、中国との間では通商紛争が一層激化するリスクが引き続き大きくなっている。

ステート・ストリート・グローバル・マーケッツの欧州・中東・アフリカ(EMEA)地域マクロストラテジー部門責任者ティム・グラフ氏は「制裁関税が2000億ドルとなれば規模は一気に広がり、かなり重大だ。完全に無視はできない」と述べた。

一方、バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのアンシュル・グプタ氏は、投資家は気を緩めておらず、通商紛争のリスクを理解しているとしながらも「この先の展開を正確に予想するのは非常に難しい」とみている。

市場では、米景気に影響が及ぶ兆候が表れればトランプ氏は強硬な態度を改めるとの見方が大勢で、実際に成長が損なわれるほどの深刻な紛争にはならない可能性がある。

フォート・ピット・キャピタル・グループのキム・フォレスト氏は「トランプ氏は強い経済こそが選挙で勝つ鍵だと考えている。わざわざ景気を悪化させるようなことはしないだろう」と述べた。

(Tommy Wilkes記者)

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアがキーウに夜間攻撃、子ども4人含む15人死亡

ワールド

欧州新車販売、7月は昨年4月以来の大幅増 BYDが

ワールド

アングル:英国で広がる「国旗掲揚運動」、反移民気運

ワールド

アングル:超長期金利が上昇一服、財務省の発行減額巡
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 6
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 7
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中